MENU
ホーム
Home
暮らし
Life
子育て
Child
働き方
Work
ブログ
Blog
お問い合わせ
Inquiry
カテゴリー
転勤族の暮らし
転妻の愛用品
インテリア・家電
便利サービス
家計管理・資産形成
転勤族の子育て
妊娠出産
乳児期の子育て
幼児期の子育て
小学生の子育て
子育ての悩み
子どもの行事
ベビーグッズ・育児用品
おもちゃ・知育玩具
家庭学習・習い事
転勤族の働き方
派遣ではたらく
在宅ではたらく
語学・翻訳スキルアップ
ブログ
地域情報
近畿地方
中国地方
未分類
タグ
Apple
SNS
WordPress
つみき
ゲーム
スキルアップ
スマホ
セルフケア
ディズニー
バッグ
パソコン
ブログ
ヘルスケア
ベネッセ
ベビーカー
ベルメゾン
ペットシーツ
ポケモン
マグフォーマー
マット
メンタルケア
レゴ
七五三
乗り物
乳児期
京都府
保育園
写真
出生前診断
副業
地震
大阪府
家計
手帳
抱っこひも
楽器
確定申告
節目の行事
翻訳
自己分析
英語
語学
防災
雨カバー
鼻吸い器
新着記事
パートタイム派遣は本当におすすめ?短時間勤務や週4日勤務の隠れデメリット
ブログ冒頭の表示「当サイトには広告が含まれています」ってなに?広告掲載とステマ規制の話
ダンスの発表会の持ち物は多い?小学校低学年の実際の荷物を紹介
ダンスの発表会の拘束時間は長い?リアルなタイムスケジュールを紹介します
Amazonの試着サービス「Prime Try Before You Buy」を実際に使った感想。地方民の買い物の悩みが解消しました
人気記事
アクアビーズ混ざる問題がスッキリ解決!ダイソー「ビーズケース10マス」でコンパクト収納を実現しました
新生児の溢乳に悩んだわが家のペットシーツ育児~2歳までの使用方法まとめ
保育園の保護者会の役員活動で会計を1年間務めた体験談
マグフォーマーとマグビルドは混ぜて遊べる?人気の磁石ブロック2種を比較検証してみたよ
マグフォーマー・ピタゴラス・マグビルド…人気だけど種類が多すぎる磁石ブロックを比較
子育て × 転勤族 × 賃貸生活
ホーム
Home
暮らし
Life
子育て
Child
働き方
Work
ブログ
Blog
お問い合わせ
Inquiry
メニュー
ホーム
Home
暮らし
Life
子育て
Child
働き方
Work
ブログ
Blog
お問い合わせ
Inquiry
ホーム
乳児期
乳児期
– tag –
1歳のお誕生日何かする?プチプラ×手作りで準備したわが家の初誕生
記念すべき1歳のお誕生日(初誕生)。実際にしてよかったことや、当日に向けての準備をまとめました。写真アリ。
2022-02-02
子どもの行事
コンビミニの傑作!長袖&袖なしのお食事エプロンを0歳から5歳まで使用した感想
こんにちは、つむりです。 乳幼児のお食事タイムに欠かせないアイテムと言えば、お食事エプロンですよね。 わが家では普段使いのお食事エプロンとして、0歳から5歳の現...
2021-11-09
ベビーグッズ・育児用品
認可保育園の園舎の建て替え体験談。スケジュールや建て替え中の生活を保護者目線で紹介
こんにちは、つむりです。 娘が認可保育園の未満児クラスにいた頃、園舎の建て替えを経験しました。 つい先日、当時の様子を尋ねられたので、保育所からのおたよりや当...
2021-10-15
幼児期の子育て
乳幼児の予防接種対策:注射嫌いにしないために0歳2ヶ月からしていること7選
こんにちは、つむりです。 今年もまたインフルエンザワクチンの予防接種の時期がやってきました(現在10月です)。 わが家は本日1回目を済ませたところです。 赤ちゃん...
2021-10-04
乳児期の子育て
子どもの爪噛みをやめさせる!3歳からの爪噛みを5歳でやめるまでの経緯と効果があった方法を紹介
こんにちは、つむりです。 子どもの爪噛みって悩みますよね。一説には3人に1人の子どもが爪を噛んでいるそうです。うちの娘も3歳頃から爪噛みが始まり、5歳を過ぎてやっ...
2021-09-30
幼児期の子育て
地方移住のため遠隔地から保活をした体験談…リモート環境での情報収集方法5選
こんにちは。つむりです。 突然ですが、引っ越しました! 夫が地方に転勤になったので私と娘は夫にくっついて地方移住することに。幸い、私は以前からの仕事を在宅で継...
2021-09-22
乳児期の子育て
娘1歳3ヶ月、長引く鼻水からの突然の高熱!副鼻腔炎・眼窩蜂巣炎で入院してから退院するまで【体験談】
こんにちは、つむりです。 娘が1歳3ヶ月の時、鼻風邪をこじらせて副鼻腔炎・眼窩蜂巣炎の診断で入院しました。 入院期間は2017年8月3日〜2017年8月7日。 元気になって退...
2021-05-13
乳児期の子育て
出産前後から育休復帰後まで使ってよかった便利家電7点&イマイチだった家電2点を紹介する
こんにちは、つむりです。 出産から数えると丸5年、育休復帰からは丸4年経ちました。 時間のない子育て世帯の必需品とも言われる最新便利家電。ものによっては家事にか...
2021-04-12
インテリア・家電
自転車のチャイルドシートは何歳まで前乗せ?後ろ乗せはいつからがおすすめ?という疑問に答えるよ
こんにちは。TsumuRiです。 ただのママチャリに後ろ乗せチャイルドシートを取りつけ、爆走の毎日を過ごす私ですが、この間、保育園のママ友に聞かれたんですよ。 自転車...
2019-12-06
ベビーグッズ・育児用品
ハーフバースデー何かする?その②安産祈願の御礼参りで京都・岡崎神社へ
子どもの行事シリーズ、前回に引き続き「ハーフバースデー」です。ハーフバースデーとは、海外で長期休暇中にお誕生日を迎える子どもを半年ずらして祝っていたことに由...
2019-10-15
近畿地方
ハンディ型vs据置型を比較!電動鼻水吸引器ベビースマイルを2台目に購入して失敗したと感じた理由
電動鼻水吸引器、ハンディ型と据置型だとどっちがいいの?とお考えの、全国の鼻吸いババアの皆さんこんにちは(←挨拶) わが家には娘が1歳の2017年に購入した据置型電動...
2019-10-12
ベビーグッズ・育児用品
保育園児に便利!愛用の電動鼻吸い器「エレノア」を使用経験を元に口コミするよ【写真あり】
皆さま、お子さんの鼻水吸ってますか?(←挨拶) 保育園児が鼻水を垂らしはじめるこの季節、わが家の3歳娘の鼻もたらりたらりと垂れはじめております。娘本人が「鼻すっ...
2019-10-12
ベビーグッズ・育児用品
ハーフバースデー何かする?その①自宅を飾り付けてハーフバースデーフォトを撮影した話
子どもの行事シリーズ、今回は「ハーフバースデー」について。 とその前に、ハーフバースデーって何?と思った方いらっしゃいませんか?少なくとも私が子どもの頃にはハ...
2019-10-05
子どもの行事
抱っこひもいつまで使う?!と叫んだ3歳5ヶ月の秋。長く使うには耐荷重と負荷の分散が大切
こんにちは、つむりです。 先日、じき3歳半になる娘を連れて電車で遊びに出掛けたところ、帰り道に「だっこ~!」から爆睡されました。 そんな娘を抱っこひもで運びなが...
2019-09-27
ベビーグッズ・育児用品
mont-bell(モンベル)U.L.MONOポーチS|子育て家庭にフィットするペラペラポシェットのレビュー【0歳からのお出かけに】
こんにちは、つむりです。 先日、わが家の3代目ポシェットである「Dakota〈キューブ〉」についてブログで紹介したところ、記事の中でチラリと触れた「モンベルU.L.MONO...
2019-08-27
転妻の愛用品
多機能マザーズリュックは本当に使える?妊娠前からリュック派のゆる山ガールが使ってみたよ!
妊娠前からリュック派、産後のマザーズバッグはもちろんリュック派のTsumuRiです。 妊娠前からリュック派なら、あえてマザーズリュックを買わなくてもよかったんじゃな...
2019-08-24
転妻の愛用品
リュック派のポケット代わりにポシェットを。Dakotaショルダーバッグ〈キューブ〉はオンオフ問わず使える
産前からリュック派、出産してもマザーズバックはリュック一択の私ですが、子連れで出かけるようになると、リュックを置いて側を離れる場面にたびたび遭遇することにな...
2019-08-20
転妻の愛用品
私のトッポンチーノ物語~妊娠中に手作りした母の想いが3年後の娘に届いた話
この間、トッポンチーノについてTweetをしたんですが、これ3年子育てしていて起こったなかなかの奇跡だと思うんで、思うままに書き散らします。言っときますけどこの記...
2019-08-14
ベビーグッズ・育児用品
娘のお食い初めを木曽路で!肉よし支度よし進行よしの百日祝い
娘の生後100日を迎えてすぐの週末、〈しゃぶしゃぶと日本料理の木曽路〉でお食い初めを祝いました。 木曽路を選んだ理由は「肉」です。 アッちょっと待って戻るボタン押...
2019-08-01
子どもの行事
街の写真館で娘のお宮参り撮影をしたら大満足だったので自慢してもいいですか
生後1ヶ月半で娘のお宮参りをした翌日、写真館で記念写真を撮影しました。全国展開のチェーン店ではなく、いわゆる街の写真館です。 ここで体験したベビーの写真撮影が...
2019-07-25
近畿地方
1
2
3
メニュー
ホーム
Twitter
検索
もくじ
トップへ
トップへ
閉じる