MENU
ホーム
Home
暮らし
Life
子育て
Child
働き方
Work
ブログ
Blog
お問い合わせ
Inquiry
カテゴリー
転勤族の暮らし
転妻の愛用品
インテリア・家電
便利サービス
家計管理・資産形成
転勤族の子育て
妊娠出産
乳児期の子育て
幼児期の子育て
小学生の子育て
子育ての悩み
子どもの行事
ベビーグッズ・育児用品
おもちゃ・知育玩具
家庭学習・習い事
転勤族の働き方
派遣ではたらく
在宅ではたらく
語学・翻訳スキルアップ
ブログ
地域情報
近畿地方
中国地方
未分類
タグ
Apple
SNS
WordPress
つみき
ゲーム
スキルアップ
スマホ
セルフケア
ディズニー
バッグ
パソコン
ブログ
ヘルスケア
ベネッセ
ベビーカー
ベルメゾン
ペットシーツ
ポケモン
マグフォーマー
マット
メンタルケア
レゴ
七五三
乗り物
乳児期
京都府
保育園
写真
出生前診断
副業
地震
大阪府
家計
手帳
抱っこひも
楽器
確定申告
節目の行事
翻訳
自己分析
英語
語学
防災
雨カバー
鼻吸い器
新着記事
パートタイム派遣は本当におすすめ?短時間勤務や週4日勤務の隠れデメリット
ブログ冒頭の表示「当サイトには広告が含まれています」ってなに?広告掲載とステマ規制の話
ダンスの発表会の持ち物は多い?小学校低学年の実際の荷物を紹介
ダンスの発表会の拘束時間は長い?リアルなタイムスケジュールを紹介します
Amazonの試着サービス「Prime Try Before You Buy」を実際に使った感想。地方民の買い物の悩みが解消しました
人気記事
アクアビーズ混ざる問題がスッキリ解決!ダイソー「ビーズケース10マス」でコンパクト収納を実現しました
新生児の溢乳に悩んだわが家のペットシーツ育児~2歳までの使用方法まとめ
保育園の保護者会の役員活動で会計を1年間務めた体験談
マグフォーマーとマグビルドは混ぜて遊べる?人気の磁石ブロック2種を比較検証してみたよ
マグフォーマー・ピタゴラス・マグビルド…人気だけど種類が多すぎる磁石ブロックを比較
子育て × 転勤族 × 賃貸生活
ホーム
Home
暮らし
Life
子育て
Child
働き方
Work
ブログ
Blog
お問い合わせ
Inquiry
メニュー
ホーム
Home
暮らし
Life
子育て
Child
働き方
Work
ブログ
Blog
お問い合わせ
Inquiry
ホーム
転勤族の子育て
幼児期の子育て
幼児期の子育て
– category –
夜のトイレトレーニング完了!進め方やおねしょ対策アイテムまとめ
年長さんの夜のトイレトレーニング(おねしょ対策)の進め方や用意したアイテムを実体験を元にまとめました。
2022-08-18
幼児期の子育て
幼児用自転車の補助輪をスムーズに外すには?ほぼ練習なしで乗れた娘の体験談
こんにちは、つむりです。 年中児(5歳)の娘の自転車の補助輪を外しました。 最近は3歳や4歳の子でも補助輪なし自転車をスイスイ乗り回しているので、娘は遅い方だと思...
2022-01-19
幼児期の子育て
認可保育園の園舎の建て替え体験談。スケジュールや建て替え中の生活を保護者目線で紹介
こんにちは、つむりです。 娘が認可保育園の未満児クラスにいた頃、園舎の建て替えを経験しました。 つい先日、当時の様子を尋ねられたので、保育所からのおたよりや当...
2021-10-15
幼児期の子育て
乳幼児の予防接種対策:注射嫌いにしないために0歳2ヶ月からしていること7選
こんにちは、つむりです。 今年もまたインフルエンザワクチンの予防接種の時期がやってきました(現在10月です)。 わが家は本日1回目を済ませたところです。 赤ちゃん...
2021-10-04
幼児期の子育て
子どもの爪噛みをやめさせる!3歳からの爪噛みを5歳でやめるまでの経緯と効果があった方法を紹介
こんにちは、つむりです。 子どもの爪噛みって悩みますよね。一説には3人に1人の子どもが爪を噛んでいるそうです。うちの娘も3歳頃から爪噛みが始まり、5歳を過ぎてやっ...
2021-09-30
幼児期の子育て
地方移住のため遠隔地から保活をした体験談…リモート環境での情報収集方法5選
こんにちは。つむりです。 突然ですが、引っ越しました! 夫が地方に転勤になったので私と娘は夫にくっついて地方移住することに。幸い、私は以前からの仕事を在宅で継...
2021-09-22
幼児期の子育て
トイレトレーニングが進まない…トイトレが遅い子の驚きの実態ベスト5!?
こんにちは、つむりです。 トイトレの進みが遅い娘の母やってます。 のっけから遅いと書いちゃってますが、現時点でまもなく5歳になろうとしているのにトイトレが完了し...
2021-04-04
幼児期の子育て
カタカナ読みを4歳でマスターした方法!教材や取り組みのアイデアを紹介
こんにちは、つむりです。 もうすぐ5歳になる娘が、カタカナをすべて読めるようになりました。 ひらがなを読めるようになったと書いてからたった2ヶ月……当時、既にカタ...
2021-03-24
幼児期の子育て
子どもが文字に興味を持たない……と思っていたら!4歳児が突然ひらがなをマスターするまで
こんにちは、です。 子どもはどういうきっかけでひらがなに興味を持つのだろう? 娘が3歳半の頃、私は考え込んでいました。 ひらがなの読みをマスターする子もちらほら...
2021-01-03
幼児期の子育て
1日30分間「語りかけ育児」で育てた娘が4歳に!3年半の効果をまるっと公開
娘が生後6ヶ月の頃に「語りかけ育児」を始めました。 あれから3年以上が経ち、娘は4歳の子どもになりました。4歳と言えば語りかけ育児の最終章。よい節目と思うので、わ...
2020-12-31
幼児期の子育て
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉おむつはずれ応援プログラムで3歳のトイレトレーニングをした感想
2~3歳の子を持つ親にとって、夏の悩みと言えばトイレトレーニングですよね。 TsumuRi 3歳の夏が、終わった…! わが家はトイトレの天王山である3歳の夏を、〈ぽけっと〉...
2019-11-13
幼児期の子育て
リニューアルしたディズニー英語システムわくわく英語体験後にDWE教材を購入した話
ついに…娘3歳にしてついに、かの有名な(DWE)わくわく英語体験を受けてしまいました……(震える) 実際の教材を見てみると、想像していたよりはるかに教材のクオリティ...
2019-11-10
幼児期の子育て
しまじろうとMimiに会える!ベネッセの英語コンサート2019夏公演に3歳娘と行ってきたレポ
こんにちは、つむりです。 ベネッセの英語コンサート2019夏公演に3歳の娘を連れて行ってきました。 まったく予備知識を入れずに行ったもので、楽しいと感じるところがあ...
2019-09-02
幼児期の子育て
Worldwide Kidsの英語たいけんイベントに3歳娘と行ったら激しく後悔した話
この頃、わが家のおうち英語についてちょっと思うところがあり、考え込んでいた私…… そんな折、Worldwide Kidsの英語たいけんイベントのハガキが届いたので、3歳の娘を...
2019-07-31
幼児期の子育て
お腹ぽっこり幼児体形の3歳女児の保育園用の水着のサイズ選びで疲労困憊した話
そろそろ水着の準備を意識する時期になりましたね。 わが家もこの間、保育園用の水着を買ったばかりですが、胴長ぽっちゃりお腹ポッコリの超絶幼児体形の3歳女児の水着...
2019-06-18
幼児期の子育て
1歳半から車酔いに悩んだわが家の3歳までの乗り物酔い予防対策まとめ。3歳からは酔い止めも使える
子どもの車酔いって本当にツライですよね。 わが家は、娘が1歳半で車酔い体質であることが判明しました。 一般的に、4歳未満はほとんど乗り物酔いすることがないと言わ...
2019-05-27
幼児期の子育て
2歳4ヶ月の娘の吃音(どもり)が治るまで~症状、経過、家庭での対応の話
子育てって、ほんとうに心配事が尽きないですよね。 わが家の心配事のひとつに、娘が2歳4ヶ月頃に始まった吃音(どもり)がありました。 3歳1ヶ月の今ではすっかり治っ...
2019-05-25
幼児期の子育て
保育園の保護者会の役員活動で会計を1年間務めた体験談
保育園の保護者会の役員「会計」について、実際に会計を務めた経験を元にノウハウやあると便利なものなどをまとめました。
2019-04-23
幼児期の子育て
1日30分語りかけ育児~2歳から3歳までのやり方をまとめました【共働き家庭の体験談】
娘が生後半年頃から3歳を過ぎた現在まで、「語りかけ育児」にゆるゆる取り組んでいます。 http://tsumurinote.com/baby-talk/ 「語りかけ育児」は、イギリスの言語治療...
2019-04-15
幼児期の子育て
もうすぐ3歳!英語で働く母がこどもちゃれんじEnglishの受講を決めた理由はコレだ
こんにちは、つむりです。 娘が2歳を過ぎた頃に、英語学習はどうしようかしらと考えはじめて10ヶ月が経ちました。 このたび、こどもちゃれんじEnglish(しまじろうの英...
2019-02-22
幼児期の子育て
1
2
メニュー
ホーム
Twitter
検索
もくじ
トップへ
トップへ
閉じる