妊娠・出産– category –
-
【まとめ】出生前検査を受ける当事者である妊婦とその家族が出生前診断を理解するために利用した資料集
別の記事で、妊娠初期に新型出生前診断(NIPT)を受けるつもりで、NIPT認定施設である大阪大学医学部附属病院で遺伝カウンセリングを受けた話を書いたんですが、 http:/... -
新型出生前診断認定施設(阪大病院)の遺伝カウンセリング後にNIPTを受けないことにした理由
新型出生前診断(無侵襲的出生前遺伝学的検査:NIPT)の認定外施設での実施件数が増えているという朝のニュースを見ました(お盆の話です) 認定とは、日本医学会による... -
100日ベイベー!ねんね期の記録③生後3~4ヶ月(思い出し育児日記#7)
こんにちは、つむりです。 前回は生後2~3ヶ月の思い出し育児日記をお送りしました。→底つきメランコリック……ねんね期の記録②生後2~3ヶ月(思い出し育児日記#6) 今回... -
底つきメランコリック……ねんね期の記録②生後2~3ヶ月(思い出し育児日記#6)
こんにちは、つむりです。 前回は生後1~2ヶ月の思い出し育児日記をお送りしました。→ついに夫婦がチーム結成?!ねんね期の記録①生後1~2ヶ月(思い出し育児日記#5) ... -
ついに夫婦がチーム結成?!ねんね期の記録①生後1~2ヶ月(思い出し育児日記#5)
こんにちは、つむりです。 今回は新生児期を無事に乗り越え、 ねんね期に突入した生後1~2ヶ月のお話です。 この時期は娘がだんだん人間らしくなっていく様子が興味深か... -
産後は眠れないとのウワサはガチだった…新生児期に贈る睡眠不足のララバイ(思い出し育児日記#4)
こんにちは、つむりです。 思い出し育児日記も早4回目、今回は産院を退院した後の新生児期のお話です。 子どもの人生の最初の1ヶ月、本当にかけがえのない新生児期。毎... -
産科のふんわりしたイメージが脆くも崩壊……食事だけが娯楽だった産院ブートキャンプの話(思い出し育児日記#3)
こんにちは、つむりです。 今回は出産を終えた私が体験した1週間の入院生活……ではなく強化合宿のお話でも。 産科ってなんだかふんわりしたイメージがあるじゃないですか... -
順調な妊娠経過からの前期破水&羊水混濁……緊急帝王切開の第1子出産レポ(思い出し育児日記#2)
こんにちは。つむりです。 今回は私が娘を産んだときのお話です。 妊娠中は軽いトラブルはあったものの、おおむね元気な妊婦だった私は、出産も順調に進むと思いこんで... -
不妊治療から妊娠そして出産までをダイジェストで!産前ものがたり(思い出し育児日記#1)
こんにちは、つむりです。 せっかく育児ブログを開設したので「思い出し育児日記」を始めます。 妊娠中から書き溜めた5年日記を元に、出産前から2歳までを振り返りなが... -
派遣社員の育休後職場復帰体験談~新派遣先への就活から手続きまで
派遣社員が産休前の職場に戻るのは難しいため、育休復帰は乳飲み子を抱えた就職活動に?!実際の体験談や手続きを紹介します。 -
派遣社員の産休育休体験談~休業中に支給される手当の種類や手続きのスケジュールは?
派遣社員が産休育休中に受給できる出産育児一時金・出産手当金・育児休業給付金について、実際に受給した経験を元に紹介します。 -
派遣社員が産前産後休業・育児休業を取得した体験談~手続きのスケジュールやポイントは?
派遣社員が産前産後休業・育児休業を取得するための手続きやスケジュールを実体験に基づき紹介します。妊活を始めるなら気をつけたいポイントも!
1