こんにちは、 @TsumuRi です。
2018年4月25日に当ブログ「つむりのおと」を開設してはじめての年末を迎えました。
厳密には1年経っていませんが、キリがよい時期なのでブログ1年目の運営報告でも。
子育てと家事と仕事の合間にゆるっとやっているブログの実態が知りたい方の参考になれば幸いです。
ブログ1年目の運営報告
まずは数字から紹介します。
記事数
記事は53記事書きました!
月あたり5~6記事書いた計算ですが、1ヶ月に10記事以上書いた月もあれば、1記事しか書いていない月もあってムラが大きいです。
6月くらいまで「3日に1回更新する」とか言ってめっちゃ書いてたんですけど、それ以降はペースダウンしました。
PV数
PV数は約14,000。
「はてなブログ」でやっていた4~6月の数字と、WordPressに移行した7月以降の数字の合計です。
月あたり1,200とは始めて1年未満のブログとしては優秀!と錯覚しそうですが、6月にちょっとバズったときのPVが5000ほどあり、年末になっても6月のPVを超えられていません……
PVがあるのは単純に嬉しいので、このペースでちょっとずつ伸びたらいいなあと思っています。
収益
収益は約6500円でした。
ただ、このうち半分は自己アフィリエイトによるもので、純粋な収益は約3000円。
さらに、毎月約1000円のサーバー代がかかっているので、疑うべくもない赤字でゴザイマス。
いいのよ、趣味ブログだから。
サーバー代とトントンになる程度の収益があったらいいなあと、現時点では思っています。
ブログ1年目の振り返り
ここでは、ブログ1年目のできごとを振り返ります。
- ブログを再開しました
- ブロガー喫茶ぽてこに参加しました
- 暮らしの点検を始めました
- 保護者会役員になりました
ブログを再開しました
娘も2歳になって子育てが落ち着いてきたので(……と思っていたけど)、少し自分のための時間を作りたくなりました。
はてなブログで4月にブログを再開、7月にWordPressに移転しました。
ブログを書くのは2011年にはてなダイアリーを休止して以来、7年ぶり。
当時とは興味関心もブログを取り巻く環境もまったく異なりますが、やはり書くことは楽しいです。
そして、自分の書いたものが興味を持ってくれる人のところに届いたことが、本当に嬉しかった。
小学館の育児サイトHugkumにて語りかけ育児の体験談を取材していただいたり、初参加した翻訳祭へのラブレターをとても多くの方に読んでいただいたり、本当に色々なことがありました。
ブロガー喫茶ぽてこに参加しました
2018年8月からブロガー喫茶ぽてこに参加しています。
ブロガー喫茶ぽてことは、子持ち主婦ブロガーが集まって楽しいことをしている喫茶店(というコンセプトの共同運営ブログ)です。
一言で子持ち主婦ブロガーと言っても、生活環境や価値観など本当に様々。おしゃべりするたびに新たな発見があり、日々の暮らしの見え方が大きく変わりました。
そして「やってみる」ことで暮らしが変わることを再発見しました。
暮らしの点検を始めました
2016年に娘を出産した直後から、平日ワンオペ育児が始まり、産後クライシスを経験しているわが家。
なんと2017年には離婚話が出たことさえありました。
これを書いている今も、完全にわだかまりがなくなったわけではありませんし、まだ再建中と言っていいと思います。
でも、大人の雰囲気は子どもに伝わってしまうし、基本的信頼を形成する大切なこの時期には、決していいことではなくて。
いろんな意味での余裕のなさがギスギスの元になっているのは間違いないので、夫婦の関わり、育児や家事のやり方、家計・資産管理等々、少しずつ見直しを始めてます。
まだ大したことはできていませんが、夫や娘の適切な態度に意識的に「ありがとう」と表現するだけでも、普段の関わり方が柔らかくなってきていると感じてます。
また、家事のやり方を変え、子どもを抱っこして座っていられる時間が少し増えたことで、心にゆとりが生まれました。
ま、てめえコノヤロウ!と思うこともまだまだ多いわけなんですけど
七転び八起きでぼちぼち頑張ります。
保護者会役員になりました
今年度は娘の保育園の保護者会役員として活動しています。
定期的な役員会や地味な事務作業など、面倒と感じることもとても多いのですが、保育園のことを深く知ることができ、保育園に直接ものを言える貴重な機会だと思っています。
特に2018年6月には大阪北部地震があったので、園や行政の対応を深く知ることができたことは役得でした。
転勤族で血縁も地縁もない(地縁は作ってこれなかったともいう)身としては、保育園や地域について話せる集まりに定期的に参加できることも、とても心強く感じています。
ブログ1年目の人気記事10選
需要があるか謎ですが、当ブログ1年目の人気記事を紹介します!
- 「スナップ付きフェルト棒」は最強の手作りおもちゃ!作り方と遊び方を解説
- 1日30分間「語りかけ育児」:0歳6ヶ月~2歳までの方法と体験談
- 派遣社員が産前産後休業・育児休業を取得した体験談~手続きのスケジュールやポイントは?
- JTF翻訳祭2018に初参加!充実の2日間をレポートします
- プロフィール
- 調剤薬局でもらったお薬の使用期限の調べ方
- 医薬品分野の技術文書作成・翻訳・校正のお仕事の経歴について
- 順調な妊娠経過からの前期破水&羊水混濁……緊急帝王切開の第1子出産レポ(思い出し育児日記#2)
- 「ブロガー喫茶ぽてこ」に第1期メンバーとして参加しました!開店までの記録
- アドラー心理学がわたしの人生観を変えた!〜子育てと人間関係もシンプルに〜
集計期間はWordPressに移行した2018年7月以降なので、6月にバズった記事は入っていません。
ちなみにバズった記事は大阪北部地震の体験談です。はてなブログがスマートニュースかなんかで紹介され、デイリー約1500PVの嵐を数日間体験して大手メディア怖いと思いました。めだたなくてええねん。
プロフィールを読んでくださる方が地味にけっこう多くて、ありがとうございます…♡
ブログ2年目に向けてしたいこと
ここではブログ2年目にむけてしたいことを宣言します!
- 3歳になる娘の育児をしっかりする
- 対人関係の不得手を克服する
- 家事をミニマム化する
- 専門職としてレベルアップする
- ブログを書きたい!
3歳になる娘の育児をしっかりする
現在2歳8ヶ月の娘ですが、いよいよ独立した人格が確立してきた模様。
子どもは生まれたときから他人と考えている私ですが、本当に他人らしさを感じるようになってきました。
こないだTwitterで書いたんですが、3歳以降の育児はそれ以前とは様相を変えるみたいです。
この時期って難しいと同時に、自らや世界に対する信頼感を獲得していく大切な時期でもあって、これまでよりもしっかりと娘の来し方行く末を眼差したいなと考えています。
基本路線は引き続き、語りかけ育児とアドラー心理学。
こう書くと、なんだか意識高い系のくそ真面目みたいですが、基本的にはゆるゆると取り入れられる範囲でやっております。
対人関係の不得手を克服する
娘との関わり方に関連した話で、実は私自身が育つ過程に問題を抱えており、いまだに自らや世界に対する信頼感が薄いところがあります。
なので正直、娘に対して母性的な関わりというものを感覚ベースでしてやれている感じはまったくありません。
また、娘を介して、あるいは私が独自に様々なコミュニティに属して、深い話になった時に、チクチクとした痛みを感じることもあったりします。
そこには育ちの問題や、継続性のある安定的な人間関係を形成して維持していくことが不得手だという私の性質が関与しているわけで、娘が生まれる前から、学童期か思春期頃にはこのような不得手と再度向き合う覚悟はしてました。でも、時期は予想よりだいぶ早かったですね。
今年はそんな課題をクリアしていきたいな。
家事をミニマム化する
これから育児上の課題が増えるので、その分は家事をミニマム化して時間を浮かせ、浮いた時間で娘と向き合い、求められたときにはしっかり抱っこする!と、決めてます。
家事をミニマム化する目的は、しっかり育児すること。
個人的に2018年のベストオブ読書に推したいくらい、目から鱗が落ちまくった本がこちら。
この本に出会ったのは10月頃なんですが、大きな意識改革がありました。
本来の意味の断捨離の再発見かもしれないんですが、たったこれだけでわが家の家事が変わり、時間と精神的ゆとりが生まれました。
これからどんどん取りれていく予定です。
専門職としてレベルアップする
2019年は派遣社員として育休復帰してから3年目になる年です。
現在の仕事は、翻訳・テクニカルライティング・成果物のチェック・文献調査などなど、言うたら何でも屋さん状態。
でも最近はテクニカルライティング方向に舵切りするようつつかれ始めています。
そうなると、専門性をもう一段階高めねばならないので、厳しいなぁと思いつつ、楽しみに思うところもあったりします。
2018年は初めて翻訳祭にも参加しましたが、オフラインの勉強会も活用しつつ、知識やスキルを伸ばせたらいいなと考えています。
ブログを書きたい!
4月にブログを再開して、書くことの楽しさを再発見したのはよかったんですが、同時に、書きたいときに書きたいことを書かなかったら、息が詰まって苦しくなることまで発見してしまったんですね。まさかの気づき……。
これはもはや趣味じゃなくて業(「なりわい」ではなく「ごう」または「カルマ」と読む)の領域なのかもしれません。
なので、2019年はもっとマメに更新したいなあと思います。
2018年末にはてなブックマークも再開しました。こちらもあわせてよろしくお願いします。
ブログ1年目の運営報告・まとめ
と、いろいろあった当ブログの2018年ですが、数字にするとたった3行……(笑)
2019年にこの数字がどこまで伸びるのか、逆に伸びずに転落するのか、どうぞ楽しみに見守ってください。
個人的には、2019年も引き続き新しいことをする年にします。
宣言せずとも毎日は常に新しい毎日なんですが、意識しないと何となく過ごしてしまうところがあるので、あえて宣言してみました。
始めるばかりだとタスクばっかり増えてしまうので、始めるかわりに何かをすっぱりやめたり、維持するために最適化することを選んでいくのも2019年かなと考えています。
最後になりましたが、2019年もどうぞよろしくお願いします。皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。