\ ポイント最大46倍! /

保育所の保護者会の役員活動の内容と参加した感想をご紹介

当サイトのリンクには広告が含まれています
保育所の保護者会の役員活動の内容と参加した感想をご紹介
  • URLをコピーしました!

こんにちは、つむりです

娘がお世話になっている認可保育園の保護者会の役員活動に、会計として1年間参加しました。

入園と同時に自動的に会員にされる保護者会ですが、実際何やってるかよく分からないところがありません?

つむり

私も何やってるんだかよく分からないと思っていました。

せっかく役員を経験したので、役員活動の経験を元に保護者会について書いてみることにしました。

園によって役員構成や活動内容に違いがあるとは思いますが、参考になれば幸いです!

もくじ

そもそも保護者会ってどんな組織?

娘がお世話になっている保育園では、入園と同時に自動的に(=強制的に)保護者会の会員になります。

0歳児クラスで入園した直後の右も左も分からない時期に、なんやらよく分からない会の会員にされ、入園式直後にいきなり総会に連れていかれたわ!って印象でした。

保護者会の存在意義って何?

保護者会規約に記載された会の目的は以下の通りです(要点を抜粋)

  • 会員相互の交流をはかる
  • 子どもたちの幸せと成長のために保育園と協力する

当保護者会の場合、実態としては保育園だけでは人手や予算の足りないところに保護者会が組織的に協力して、子どもたちの生活やイベントをより充実させるってことですね。

保護者会費は高い?安い?

保護者会費は保育園によって差が大きいと思うので、一例として紹介します。

当保護者会の保護者会費は、1児童あたり年間4400円です。

つむり

月367円とはけっこうかかるなあ……

4400円のうち、半額程度はお昼寝布団の乾燥代です。

娘のお世話になっている保育園では、月1回、専門業者が業務用乾燥機で布団を乾かしてくれます。おかげで、毎週末布団を持ち帰る必要がありません。ありがたや……(保育園を見学した際に重視したポイントでもあります!)

保護者会活動費は残りの半額なので実質は年額2200円。そう高いわけでもありません。

保護者会活動費は、保護者会が主催または保育所と共催するイベントの経費などに使われます。

つむり

役員は基本的に手弁当で、保護者会費からはジュース1本たりとも出ませんw

と言っても、保護者会活動に必要なコピー用紙代や文房具代は出ます。

当保護者会では保護者会の共有物品として引き継げるかどうかで線引きして、個人の持ち出しが多くならないようにしています(さすがに個人使用のファイルや文房具は個人負担です)

(2022年追記)その後、他の地方に引っ越して転園しました。転園先の保護者会費は月額600円(年額7200円)とさらに高かったです。お誕生日、運動会、遠足などイベントごとにプチギフトをいただく分、高額になっていると思われます。園ごとの差は本当に大きいと感じました!

保護者会のイベントにはどんなものがある?

当保護者会の通年スケジュールはこんな感じです。

  • 4月︰新役員就任、保護者会総会(前年度決算報告&今年度予算発表)
  • 5〜6月︰親睦会(学年ごと)
  • 7月︰夏祭り
  • 2月︰新役員選任
  • 3月︰お別れ会、役員引き継ぎ

保護者会の関わるイベントとして大きいのは、夏祭りとお別れ会

保育所が主催する運動会や遠足に保護者会として裏方をすることはありません。関係するクラスの保護者に保育所からお手伝いの依頼があり、依頼に応じて各保護者が協力することもありますが、保護者の負担が大きくなりすぎないようにしていると感じます。

つむり

保育園ならではかも

保護者会の役員会活動って?

お待たせしました。やっと役員活動の話をします!

当保護者会では、児童が在籍している期間を通じて最低1回は役員になるルールがあります。

つむり

つまり保育所に通う子どもが1人なら1回、2人なら2回役員をします。

役員は各学年から1〜2名選出され、月に1回定例役員会を開きます。

分担によっては自宅で業務をこなしたり、定例会以外の日に集まることもあります。

保護者会の役員会の様子

定例役員会は月1回、土曜日の早朝に行っています。

土曜に子どものお世話をする人がいない場合は園が見てくれるので安心です。

それでも、土曜がお仕事のおうちは、お仕事の都合をつけないといけないので、やはり大変そうだなと思いました。

さて本題の役員会の様子ですが。

出席者は園代表として園長と副園長。役員は都合がつかない場合を除き全員参加です。

園から翌月の行事予定や、職員・児童の異動について連絡されます。役員にとっては要望や質問をぶつけるチャンス。園児の生活に関わることなので、みなさんさすがに生き生きしていました。

その後、各役員の業務の進捗を報告して、夏祭りなどの大きなイベント前は詳細を詰めます。例年どおりのイベントを例年どおりつつがなく行うスタンスなので、目新しいことはほとんどありません。

ご意見箱に意見や要望が投書されたときは、園を巻きこんで白熱することもありました(あんまりないけど!)

保護者会役員の役職と業務分担

当保護者会の役職と業務分担はこんな感じでした。

  • 会長
    役員会の進行役、保育園との調整。定例会以外の仕事が超多い。
  • 副会長
    会長の補佐役。役員会の日程調整、出欠管理、当日資料の準備、アンケート集計など、他の役員に割り振らない事務処理を一手に引き受ける。仕事多い。
  • 書記
    役員会の議事録作成と名簿管理。議事録は掲示。ICレコーダーがあると捗る。Word必須。
  • 会計
    保護者会費の集金・管理。帳簿を作成、決算報告、予算案作成など。Excelが使えると捗る。
  • 会報作成
    保護者会の会報を年4回発行。Wordが使えると捗る。というか必須。
  • イベント運営
    夏祭りやお別れ会などのイベントを運営。保護者会役員の中でいちばんの花形。人数多い。楽しそう。
  • 写真撮影
    保護者会の関わるイベントのカメラマンの手配、写真の販売。
  • 会計監査
    会計帳簿の監査(年度末)。他の役職と兼任。
つむり

なんやかんやで皆さん、それぞれの役職にとって強みになりそうなスキルを持っているな~という感じでした。じゃんけんしたけど、結果的に適材適所w

保護者会役員の決め方

当保護者会では例年1月下旬からアンケートを元に翌年度の役員を決めます。

回答はシンプルに3択。

  • 役員を希望する
  • 希望者がいなければ引き受けてもよい
  • 来年度は役員になりたくない(理由を記載)

アンケートの回答や、過去の役員歴、園児の学年を考慮して翌年の役員を選出します。

2月の役員会には、翌年度の役員さんも出席して役割を決めます。ちなみに、会長は年長組の保護者がすることになってます。

(追記)私が役員をした年までは年長組の保護者が会長を務めることになっていましたが、翌年から年中組の保護者が会長を務めるよう変わりました。会長は卒園前のバタバタした1年に負担が大きく、翌年度の保護者会総会(4月)に出席するために都合をつけるのが大変と何年も前から意見が出ていたことによります。

(2022年追記)転園先の保育園もアンケート形式で役員を選出していましたが、アンケート項目が全然違いました。同じ学年の児童の名簿が配布され、来年役員をやってほしい方に〇をつける方式でした……!

実際に保護者会役員をやった感想

ここからは個人的な感想と、役員をやってみて会員のみなさんにお願いしたいことをお送りします!

保護者会役員を引き受けた理由

私が役員を引き受けた理由を紹介します。

  • 新しいことに取り組む年にしたかった
  • 保育園のことをもっとよく知りたいと思った
  • 子どもが小さいうちに役員をした方がお得だと聞いた

新しいことに取り組む年にしたかった

子育てが少し落ち着いたのと、家庭でもいろいろあって閉塞感がすごかったので、新しいことに取り組んで状況を打破しようと考えてました。完全に個人的な理由。ブログ始めたのもこの一環です。

保育園のことをもっとよく知りたいと思った

いちばん大きい理由です。

保育園は娘が生活する場所だからよく知っておきたい。そこで、役員活動を通じて実態を知りたいなと思いました。

子どもが小さいうちに役員をした方がお得だと聞いた

私を最後に後押ししたのがこれです。

上の子の時に役員を経験した方が、よく「役員は早めにやっとき!」と言ってたんですよね。

園のことがよく分かるようになるし、学年が上がってからだと行事が増えて大変になるからと。

トドメは「年長組役員は会長にされるよ!」

役員をできない理由もなかったので、事前アンケートに「役員を希望する」と回答、希望通り役員になったというわけです。

保護者会役員として活動してわかったこと

役員会はガチな会議だった

少なくとも、当保護者会の役員会はガチの会議です。超・効率重視

1時間程度の限られた時間内に決めるべきことをさくさくっと決めます。「あとは各自でよろしく!解散!細かいところは何ならメールで詰めといて!」という感じ。

役員会の連絡はメールが基本なので、LINEで保護者会が分裂することもなく、事務的で平和。

このタイプの保護者会ではママ友を増やすつもりで役員になるとガッカリするかもしれません。顔見知りを増やすくらいのスタンスでいるのがよいと思います。

つむり

それでもみんなでわいわいやりたい人には、イベント運営がおすすめです。適材適所。

持ち帰り業務がけっこう多い

役職によりますが、持ち帰り業務がけっこう多いです。

会長と副会長は保育所との交渉もあり、特に負担が大きいのはご想像のとおりですが、どの役職も事務仕事からは逃れられません。パソコン必須とは言わないけどあった方が楽です。

中身によってはスマホで片付けたり、「会社で昼休みにやった!」というツワモノもいましたが……。

仕事や趣味のスキルが活かせる&伸ばせる

役員会はガチのお仕事集団なので、仕事や趣味のスキルをそのまま活かせます

自分の強みを活かした役職を選べば快適な役員生活が送れると思いますし、新しいことにチャレンジしてみるのもありだと思います。多分それなりにフォローはしてもらえるかと。

文章を書きたい人は書記や会報作成(両方ともかなり人気です!)、ファシリテーターをやってみたい人は会長はいかがでしょうか。

マニュアルがない!

個人的には、うちの保護者会でいちばんびっくりしたポイント。

引き継ぎ事項が少ない役職ならまだしも、なんで会計マニュアルがないんだー?!お金のことですし、けっこう細々したこと多いと思うんですけど、何故だ……。

つむり

ま、うちの保護者会だけかもしれません。

こういう場合は前年度の役員会の議事録や資料とにらめっこしながら、前年度の役員さんや、過去に同じ役職の経験者に「教えてください〜」で乗り切るのです。

マニュアルがない役職はマニュアルや引継ぎメモを作ったら喜ばれると思います。(作りました)

提出物・保護者会費の回収がたいへん!

提出物や保護者会費をなかなか出してくれないおうちも少なくありません。みな頭を抱えてました。

会計に至っては、集金を始めてから3ヶ月くらいは役員会で「あと○世帯回収できてませーん」と報告してましたね。私なんですけど。ほんまめげましたわ。

最終的には保育所から未提出者への声かけをお願いして回収するんですが、ほんとうに悩みの種です。

というわけで、会員のみなさまにお願いです。

  • 期限を守って提出してください。督促する方も気が重いので。
  • お名前は明記してください。ときどき無記名のものがあって持ち主探しが大変なので。

保育所と時間をかけて話せる

役員のお仕事は楽ではありませんが、保育所と時間をかけて話せる機会が得られるので、私は役員を経験してよかったと感じています。

やはり娘の生活に関わることは詳しく知りたいですし、ちょっとどうかなと思うところは要望を出したい。

役員会の中で、保育所に直接聞けるのは大きなメリットだと思います。

災害時の保護者会活動は?

わたしの住む地域は大阪北部地震の際に震度6弱を経験しました。

このときは園がインターネットを活用して積極的に情報発信をしてくれていました。

地震後の定例役員会では防災対策にあたっている市の職員の方とお話ができる機会がありました。

登園経路の状況や、保育所から避難所までの経路上で不安に思うことなどを市の職員の方に直接尋ねることができ、きちんと検討や対策がされていることが分かりました。

保護者会役員としては特に活動はありませんでした。みんな自分の生活を守るのでいっぱいいっぱいだったのだと思います。

そういえば、混雑したスーパーに買い出しに行ったとき、他の役員さんが「大丈夫?」って声をかけてくれたのは心強かったなあ。やっぱりこういうとき顔見知りはひとりでも多い方が安心ですし、役員活動やっててよかったと思いました。

最後に

役員活動はそれなりに忙しかったし大変だと感じることもありました。

役員活動をいろいろと得るものも多かったので、早めにやっといて損はないと思います。

特に、以下のようなタイプの方は世界が広がるかも。

  • 園生活や行事についてよく知りたい
  • 近隣に友人知人がいないので顔見知りを増やしたい
  • URLをコピーしました!
もくじ