転勤族の暮らし– category –
-
mineoの端末が2回も故障!格安スマホユーザーは故障への備えを万全にすべし
節約の第一歩は固定費の削減! ということで、うちでは2015年から格安スマホmineoを利用して通信費を削減しています。 実際どの程度通信費を削減できたかというと…… これだけ見ると一目瞭然ですよね。 変更後も微妙にauが残っていることが気になる方へ、変... -
アイリスオーヤマ「エアリー敷き布団」セミダブル購入!寝心地&お手入れの楽さがいい感じ♡【レビュー】
敷き布団を買い換えました。 わが家では4畳半の和室にシングルサイズの敷布団2枚を敷いて親子3人川の字になって寝ていますが、娘が寝返りを覚えてから4歳の現在まで、その寝相に悩まされていました。 4畳半中を転がりまわる勢いで寝返りをして朝は畳に落ち... -
ズボラ向きの節約方法①固定費や定期購入(サブスク)を断捨離!わが家の見直しポイントを詳しく紹介
こんにちは、つむりです。 先日、お金の流れを整理したら無意識で貯められるようになったと書きました。 同時に節約を始めるとさらに貯めやすくなるので、めんどくさい節約は続かないわが家がなんとなく続けられている節約方法を紹介してみます。 わが家の... -
ズボラ向きの節約方法その②クレジットカードを徹底整理してムダな年会費や利用手数料を削減する
こんにちは、つむりです。 ズボラな共働き夫婦でもなんとなく続けてこられた節約方法第2回。 わが家は「要らないものにお金を払わない」を合言葉に、シンプルに下記の3点を心掛けて生活しています。 固定費や定期購入(サブスク)を断捨離するクレジットカ... -
引っ越しの多い人必見!意外とカンタンにできるレースカーテンの裾上げ方法【画像あり】
こんにちは、つむりです。 実はわが家、引っ越し前に旧居で使っていたレースカーテンをとりあえず使い続けてました。ところが新居の窓のサイズに合わせて厚地カーテンを新調したところ、厚地カーテンの下からレースカーテンがはみ出てしまい、なんともダサ... -
オンライン飲み会対応フードデリバリーサービス「nonpi foodbox」を利用した感想【お料理写真あり】
こんにちは、つむりです。先日、オンライン飲み会に対応したフードデリバリーサービス「nonpi foodbox」のお料理をいただく機会がありました。 コロナ禍によりリモートワーク化が一気に進み、上司や同僚と顔を合わせる機会や雑談の機会が激減しました。こ... -
今度こそ片付けを続けるために~「好み」と「適性」から選ぶ片付け方法の話
こんにちは、つむりです。 今日はズボラで雑なわりにスッキリ暮らしたい私には切っても切れない片付けの話でも。 快適に暮らすために片付けに取り掛かったはいいけれど、気づけば片付け本ばかりが増えていて肝心の片付けはあまり進まないということありま... -
子どもと一緒に楽しめるクリスマスツリータペストリーの飾り方!ボタンかけカスタマイズしました
こんにちは、つむりです。 最近、クリスマスツリータペストリーが人気ですね。大きな布にもみの木がプリントされたもので、場所を取らない上に飾り方によってはとてもオシャレになるのでSNS映えすると注目されてます。 従来のクリスマスツリーと違って乳幼... -
子育て家庭の夫婦関係や夫婦関係が円滑に!2歳児の「ありがとう」習慣の話
こんにちは、つむりです。 子育て家庭によくある悩みのひとつが夫婦関係の悪化ではないでしょうか。 家事・育児の分担、育児方針の違い、激務、ワンオペなど、原因は様々ですが、まったくすれ違いがない家庭は少ないと思います。厚生労働省の調査では産後2... -
2018年大阪北部地震︰イヤイヤ期ワンオペ育児中でも災害は襲う。5つの「できない!」に備える防災対策
こんにちは、つむりです。 大阪北部地震の体験記を数回にわけて書いてきました。 2018年大阪北部地震~2歳保育園児ママのその日防災体験談2018年大阪北部地震発生からガス復旧までの1週間!2歳保育園児ママの被災体験談2018年大阪北部地震︰災害ストレスに...