MENU
ママ喫茶ぽてこ
PVアクセスランキング にほんブログ村

mineo端末が2回も故障!格安スマホユーザーは故障への備えを万全にすべし

当サイトには広告が含まれています
  • URLをコピーしました!

こんにちは、つむりです。

つむり

節約の第一歩は固定費の削減!

ということで、私は2015年から格安スマホの「mineo(マイネオ)」を利用して通信費を削減しています。

実際に削減できた通信費は、変更前6900円に対して変更後1734円と、圧倒的に安くなりました。

mineo料金比較
2018年8月時点の請求明細を元に作成

変更後の契約状況は下記のとおりです。

au部分(ガラケー)
mineo部分(スマホ)
  • プランZシンプル
  • 月額基本料金︰934円/月(誰でも割適用時)
  • ガラケーの基本料金のみのプラン(※通話料金は別途必要)
  • シングルプラン(1GB)
    データ通信のみ
    通話なし
  • 月額基本料金︰800円/月

2018年8月時点

ガラケーとスマホを2台持ちして、月額利用料金は合計で1734円。

mineoのデュアルプラン(通話つきのプラン)は月額基本料金1310円なので、auからmineoにMNPして1台持ちにするともう少し節約できるかと。

私はauからのMNP(電話番号そのままで他社に乗り換えることができるサービス)を面倒に感じたので2台持ちのままにしました。auにはいわゆる2年縛りがあって契約解除月以外に他社に乗り換えると契約解除料がかかるんですよね。mineo契約と、auの契約解除月のタイミングが合わなかったため、auはガラケー用に最安プランで残しました。

変更当時、災害の際は格安スマホより3大キャリアの方が繋がるのではないかと考えたのもあります。実際は、2018年大阪北部地震の直後はauでは通話できず、メールやLINEが命綱だったので、ただの思い込みであることは申し添えておきます。

ガラケーとスマホの2台持ちはかさばるのがデメリットですが、端末の故障を2回経験すると、私には2台持ちが必要だと思うようになりました。

このブログは、端末が2度ほど故障した際のmineoの対応についての体験談です。

私の印象としては、mineoは普段の利用については必要十分ですが、万が一故障したときの手間と待ち時間が増えることがデメリットだと思っています。ユーザ側で故障に備えていれば十分快適に使える範囲ではあります。

つむり

それでは本編へどうぞ♡

もくじ

2018年に端末の故障を2回も経験した話

2018年にmineo端末が2回も壊れました(涙)

  • 1回目(2018年1月下旬)
    再起動時にOSの不具合を表す英文が表示されるようになった
  • 2回目(2018年8月中旬)
    4G通信だけできなくなった

故障した端末は2018年1月上旬に購入したAQUOS sense liteのmineo限定カラー(ターコイズ)です。

AQUOS sense lite

初期設定して必要最低限のアプリだけ入れて使ってました。改造っぽいことは一切してません。

1回目の故障:再起動時のOSの不具合メッセージ

2018年1月下旬、端末を再起動したときに以下のメッセージが表示されるようになりました。

Android OS異常

mineoに問い合わせたところ、端末の異常である可能性が高いので製造メーカーに問い合わせるよう言われ、製造メーカー(SHARP)に問い合わせたところ、点検と修理が必要と言われたので端末を送りました。

つむり

端末の不調は最初から製造メーカーに直接電話した方が早いかもしれません

修理期間は10日程度、基板交換で直りました。

修理期間中、代替機の提供はなく、ガラケーを持っていても不便を感じました。

2回目の故障内容:4G通信不能

2018年8月中旬、4G通信ができなくなり、画面上部に「SIMカードがありません/通信サービスがありません」と表示されるようになりました。

つむり

よりによってお盆の帰省先……ガックシ。

このときも、最終的には端末を製造メーカーに送って修理することになりましたが、送るまでのやり取りがなかなか大変だったので詳しくまとめます。

4G通信不能が解決するまで【正直たいへん】

1月の故障時の経験から、端末の故障については製造メーカーに直接問い合わせた方が早いことは分かっていましたが、4G通信ができない原因は端末の故障以外にも複数考えられるので、まずはmineoに問い合わせました。

4G通信ができない原因

  • 端末本体の故障
  • SIMカードの故障
  • 契約上の問題(料金未納etc)

問い合わせ1回目:4G通信ができない!

問い合わせにはチャットと電話の2つが利用できます。

最初に手軽なチャットで問い合わせたところ、対応が難しかったようで電話するよう言われました。

まず、契約状況に問題がないことをmineoサポートで確認してもらいました。

4G通信ができないときの対処法

4G通信ができないときの対処は以下の通りです。

検索したことと、mineoサポートに聞いたことが混ざってますが。

  • 本体の設定の「電話番号」の表示を確認する
    (SIMカードが壊れていると表示されない)
  • 端末を再起動する
  • SIMカードを抜き差しする
  • 4G通信関連の設定をON/OFFする
  • 通信事業者の設定をやり直す
  • 端末を初期化する

電話番号の表示や契約状況には問題なかったので、最終的は端末を初期化することをすすめられました。

つむり

カジュアルに初期化とか言われても困るわけですけどね…

WiFi環境とSDカードがあったのでバックアップ後に初期化しましたが、4G通信は復活せず。

問い合わせ2回目:端末を初期化しても改善しない!

端末を初期化しても改善しなかったので、再度mineoに電話しました。

1回目の続きとして相談できるのかしらと思っていたら、故障内容を最初から説明することになりました。1回目で本人確認をしているし、問い合わせは記録されてるはずなのに理不尽です。上に書いた対処法も、最初から初期化直前までやり直すよう言われました。念のためらしいです。

1回目の問い合わせから既に1時間半ほど経過

スペアの端末orSIMカードを要求される!

以下、その後のやり取りです。

電話番号が表示されているということはSIMカードは壊れていないはず。今お使いのSIMカードを挿せる端末はありませんか?別の端末にSIMカードを挿してみてください!

いや、普通持ってないでしょう…

それなら、同じタイプのSIMカードはありませんか?今お使いの端末に挿してみてください!

いやいや、もっと持ってないでしょう!?

多分、以下のように原因を究明しようとしたのだと思われます。

  • 今のSIMカードを別の端末に挿す
    別の端末で4G通信ができる⇒今の端末の故障
    別の端末で4G通信ができない⇒SIMカードの故障
  • 別のSIMカードを今の端末に挿す
    今の端末で4G通信ができる⇒SIMカードの故障
    今の端末で4G通信ができない⇒今の端末の故障

ないものはない!!!

最終的に、製造メーカーへ問い合わせるように言われ、2回目の問い合わせも終了しました。

つむり

初期化で改善しなかったらもう一度電話してとはなんだったのかしら(徒労感)

問い合わせ3:端末の故障はやっぱりメーカー対応

製造メーカーに電話で経緯を説明すると、「お客様ができる対処はもうありませんので修理担当窓口から折り返します」と言われました。

修理担当窓口からの折返し時点で、1回目の問い合わせから5時間ほど経過

製造メーカーの保証はとても手厚く、端末の購入から1年以内なので今回の修理も基本的には無償修理になるとのことでした。

つむり

2回目なのに!?

ところがここでメーカーさんから思わぬ補足説明が。

残念ながら、4G通信ができない原因がSIMカードか端末本体かはっきりしないので、点検で故障箇所が発見できなければ、技術料と送料で5000円くらいかかります〜。特定してから修理依頼してもらうと確実だったんですが……

ななななななんですと!!!

点検で故障箇所が発見できなければ、技術料と送料で5000円くらいかかる!!!

これを聞くとmineoサポートが執拗に原因を特定しようとした理由も何となくわかるというもの。しかしないものはないので、どうしようもなく修理を申し込みました。

最近タッチパネルの反応が悪くなっていたので、ついでにそれも頼みました。

SHARPの端末修理依頼手順

SHARPのスマホ端末の修理依頼はこんな感じでした。

SHARPの修理担当窓口に電話で伝えること

  • 個人情報(氏名、住所、電話番号)
  • 集荷希望日時(ヤマト)

クロネコヤマトが集荷に来たら渡すもの

  • 端末本体
    (初期化して付属品をぜんぶ外す)
  • 購入日のわかる書類
    (mineoの納品書にしました)
  • FeliCaデータ消去の同意書

修理期間はだいたい1週間から10日です。

無償修理で済む場合は事前連絡なしに修理後の端末を返却、有償修理になる場合はあらかじめ連絡するとのことでした。ちなみに今回も代替機の提供はありません。

auなら店頭に端末を持ち込んだら済みますし、修理中は代替機を提供してもらえるので、さすがに高い基本料金を取っているだけあると実感しました。その点はやはり3大キャリアのよさとして素直に認めざるを得ません。au端末も2回ほど故障して修理依頼しましたが、mineoに比べて安心感は段違いでしたよ。

修理済み端末が戻ってきました

集荷からちょうど1週間で端末が戻ってきました。

クロネコヤマトさんが集荷の時と同じ箱で持ってきてくれました。

  • 修理済み端末
  • 修理完了報告書
  • 購入日の分かる書類(依頼時に同封したもの)

今回の修理内容はメイン基板と液晶ディスプレイの交換。今回も無償修理でした。

つむり

基盤の交換は2回目なんですけど、SHARPさんこれで採算取れてるんでしょうか?

万が一の端末修理に備えて利用者ができる対策は?

端末が2回も故障したおかげで、格安スマホを利用するときは利用者が故障に備えておく必要があると思い知りました。

  • バックアップ機を持つ
  • (mineo端末を買う場合)端末安心保証サービスを申込む
  • (持ち込み端末で契約する場合)持ち込み端末安心保証サービスを申し込む

バックアップ機を持つ

バックアップ機としてはスマホの2台持ちが最強だと思います。

2台持ちをしない場合は以下の対策くらいならできそうです。

  • 機種変更時に同じSIMカードを使える機種を選んで古い端末を保管する
  • 家族間でSIMカードの種類を揃えて端末を選ぶ

事業者提供の保証サービスを利用する(オプション料金が必要)

有償の端末安心保証サービスをを利用することもできます。これはmineoの例。

mineo端末安心保証サービス
2018年8月時点

mineoのセット端末を購入する際に申し込めるほか、持ち込み端末でも条件を満たせばに加入できます。

要は、端末が故障したら格安で本体を交換してくれるサービスです。

ただ、私は以下の理由から利用していません。

  • 購入から1年間はメーカー保証期間(無償修理期間)がある
  • 端末交換費用がかかる(5,000円〜実費)
  • 1年経てば新機種が出るし、旧機種は安くなる

購入1年以内はもちろん無償修理を利用します。

購入1年以降は新端末を購入します。端末安心保証サービスに加入していたらかかったであろうオプション利用料と、端末の交換代金を合計するとけっこうまとまった金額になります(1年の時点ではサービス料の累計は4400円+端末交換費用5000円=合計9400円)。節約できた金額を低価格の端末の購入費用に充てられると考えれば足しにはなります。

高価な端末の場合はこの程度の節約は火に油……じゃなかった焼け石に水なので、端末安心保証サービスに加入しておく方がお得感はあるかと。ただ、これまでの経験上高価な端末は壊れにくいので、壊れる可能性をどの程度と見積もるかによります。

まとめ:故障時の手間を覚悟できるならmineoは節約によき

最初にも書きましたが、mineoは普通に使う分には快適に使えます。

ただやっぱり故障時の手間と待ち時間は正直とてもめんどくさいとは思うし、故障時の手間をなるべく減らしたい人にはあまりおすすめはできません。ただ、ユーザ側で故障に備えていれば十分快適に使えますし、3大キャリアに比べると通信費を大きく抑えられるのは魅力なので、私はこれからもmineoを使い続けます。

つむり

固定費の節約をお考えの皆さまはご検討くださいね♡

2023年追記

その後、意外にもソフトバンクに乗り換えました。(まさかの!)

3大キャリアでも意外と安く持つ方法もあるのでご参考に。

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!
もくじ