【PickUp】お気に入りを集めた楽天ROOM

マグフォーマー・ピタゴラス・マグビルド…人気だけど種類が多すぎる磁石ブロックを比較

当サイトのリンクには広告が含まれています
マグフォーマー・ピタゴラス・マグビルド…人気だけど種類が多すぎる磁石ブロックを比較した話
  • URLをコピーしました!

こんにちは、つむりです。

3歳の娘はに図形を並べたり仲間分けしたりの大ブームが来ています。

そんな娘の様子を見て、クリスマスプレゼント作戦会議は「磁石ブロックがいいんじゃない?」で満場一致しました。

ところが、磁石ブロックの種類が多すぎて選べないという事態に。

つむり

類似品まで含めると一体何種類あるのでしょう

おもちゃを購入するときは徹底調査を信条とする私、今回も調べに調べました。本記事ではその調査結果を紹介します。

本記事では「磁石が埋め込まれたパーツを組み合わせて立体を構成できるブロック」を磁石ブロックと呼んでいます

もくじ

【まとめ】磁石ブロックにはどんな種類があるか

磁石ブロックを大まかに分類すると4タイプに分かれます。

磁石ブロックのマグネットの位置の比較
黒矢印は磁石の位置(ゲオマグを除く)
スクロールできます
外観特徴
パーツ:フレームを組み合わせる(海外品にはプレートあり)
磁石:各辺に1個ずつ(※最小の正方形)
対象年齢:3歳以上
例:マグフォーマー
パーツ:プレートを組み合わせる
磁石:各辺に2個(※最小の正方形)
対象年齢:1歳半以上(※製品による)
例:ピタゴラス、マグビルドパネルシリーズ
パーツ:フレームとプレートの両方を組み合わせる
磁石:角に1個ずつ、1辺あたり2個(※最小の正方形)
対象年齢:6歳以上
例:パワークリックス
パーツ:棒磁石のバー、スチール製のボール、プラスチック製のパネルを組み合わせる
磁石:バー全体が棒磁石
対象年齢:6歳以上
例:ゲオマグ
黒矢印は磁石の位置(ゲオマグを除く)
つむり

雰囲気はお分かりいただけましたでしょうか。

タイプごとの遊び方の比較

タイプごとに遊び方が異なります。

  • マグフォーマー、ピタゴラス、パワークリックス:多角形を組み合せて遊ぶ
  • ゲオマグ:独立する辺と角と面を組み合わせ、多角形を作るところから始める

これら4タイプの磁石ブロックは、磁石の配置や仕組みが異なります。

よって、別タイプの磁石ブロックを組み合わせて整った立体を作ることは難しいです。

同タイプの磁石ブロックについては、組み合わせて遊べるというクチコミをよく見かけます。

サイズや磁石の位置、そして磁力の向きが合っていれば組み合わせられそうな気はしますが、自分で検証していないのでこれ以上のコメントは差し控えます。

つむり

それでは、各タイプの磁石ブロックの特徴と代表製品を、対象年齢の順に紹介します。

【対象年齢1歳半〜】ピタゴラス系磁石ブロックの特徴と代表製品

まずはピープル社「ピタゴラス」に代表される、プレートを組み合わせて遊ぶタイプの磁石ブロックです。

ピープル社ピタゴラス作例
ピタゴラスBASIC(画像出典:Amazon.co.jp

このタイプの磁石ブロックは、プレートが壁や床になるので作品の中にモノを入れて容器としても遊ぶことができます。また、形を面として捉えやすいため、小学校で学習する立体の展開図への応用もしやすそうです。

プレートは透明なものと不透明なものがあり、透明プレートは混色や透過光も楽しめます。

ピタゴラス系の透明タイプは透過光が面白い
マグウィズダム(画像出典:Amazon.co.jp

対象年齢はほとんどの製品が3歳からとしていますが、ピタゴラスの一部は1歳半からです。

ピープル社「ピタゴラス」の特徴

まずは1歳半からのピタゴラスを紹介します。

「ピタゴラスBASIC ひらめきのプレート」のプレートは不透明で両面の色が異なります

このセットの印象が強いため、ピタゴラスと言えば不透明なプレートの印象があるのですが(私だけ?)、公式サイトでラインナップを見ると、「ピタゴラスBASIC」に透明プレートの入ったセットがあります。

また、対象年齢3歳以上の「ピタゴラスWORLD」や小学生向けの「小学生SCHOOL」は、透明プレート中心の構成になっています。

ピタゴラスはシリーズ全体としては図形の種類が多いです。スロープや車輪などのギミックもありますので、好みの組み合わせのセットを見つけてみてください。

一部のセットを除き、対象年齢の子どもの学習に役立つ冊子がついているのもいいですね。

ピタゴラスは息の長い製品で、2022年に発売30周年を迎えました。10年以上も現役で使っているおうちもあるので安心感があります。

MVW社「Magna-Tiles マグナタイル」の特徴

マグナタイルズ作例
画像出典:Amazon.co.jp

Magna-Tiles(マグナタイル)はピタゴラスの海外版。MVW社から発売されています。

パッケージデザインといい、シンプルなパーツ構成といい、海外版の方が洗練された雰囲気を感じるのは私だけでしょうか。教材のイメージが強めなピタゴラスとは対照的と感じました。

海外製品なので国内では入手困難かと思いきや、一部のセットは日本のAmazonで購入できます。

キットウェル社「マグビルドパネルシリーズ」の特徴

マグビルドパネルシリーズ
画像出典:Amazon

マグビルド(パネルシリーズ)は透明のプレートとフレームで構成されています。対象年齢は3歳から。

以前は60ピース入りのセット1種類のみでしたが、パーツの数を増やしたセットやスロープなどのギミック付きのセットなどラインナップが増えています。対象年齢の子どもの遊びに役立つ冊子つきです。

インスタグラムでめちゃめちゃ流行っているので、タグ検索(#マグビルド)で豊富な作例をご覧になってみてくださいね。

ピタゴラス系磁石ブロックの選び方やおすすめは?

図形そのもので遊ぶことを重視するなら、パーツ構成が図形中心で、かつ図形の種類が豊富なものがおすすめです。

ピタゴラス系磁石ブロックには不透明のものと透明のものがあるので、どちらが好みや目的にハマるかも重要なファクター。不透明のものは面を面として捉えやすい良さがあるし、透明のものは混色や透過光を楽しめる良さがあります。

不透明プレートを選ぶならピタゴラス(またはマグナタイル)一択ですが、透明プレートを選ぶなら価格やプレート以外のギミックも合わせて考えてみてくださいね。

【対象年齢3歳~】マグフォーマー系磁石ブロックの特徴と代表製品

マグフォーマー作例
画像出典:Amazon.co.jp

対象年齢3歳からのマグフォーマー系磁石ブロックは、フレームを組み合わせて立体を構成していきます。

フレームの真ん中に穴が空いているので、ピタゴラス系のように容器としては遊べません。

セットによってはフレームにパネルをはめ込んで床をつくれるようにしているものもあります。

ボーネルンド(ジムワールド)「マグフォーマー」国内正規品の特徴

マグフォーマーは、日本ではボーネルンドが正規輸入総代理店ですが、製造元はジムワールドという韓国の会社で、世界65ヶ国で販売されています。

グローバル感をのあるCMがYouTubeにありましたので、どうぞご参考に。

マグフォーマーの特徴は拡張性。一部の図形は単品販売されていて買い足ししやすいです。曲線や曲面もあり、複雑な形を作るのも楽しそうです。

ただし、小さい子どもは初めは直線と曲線が合わないことが分からず混乱するため、小さい三角形や四角形から徐々にレベルアップしていくのがよいそうです。ボーネルンドでうかがいました。

マグフォーマーのフレームはなんとなく透明感がありますが、実は表と裏の色が異なるツートンカラーで、フレームは透けていないことはご存知でしょうか?私は購入してから初めて知りました。

マグフォーマーと言えば図形で遊ぶイメージですが、最近はおうちなどを作れるセットも出ています。

「マグフォーマー」の類似品の特徴

この記事の冒頭で「類似品まで含めたら何種類あるのか」と書いたとおり、マグフォーマーには類似品がとても多いです。

例えば、ピタゴラス系磁石ブロックのところで紹介したマグビルドには、マグフォーマー系のスケルトンシリーズがあります。

西松屋のプライベートブランド(Smart Angel)には、三角と四角が少しだけ入ったパッケージがあります(1000円くらいから)

Amazonを検索すると、いったいなんぼあるのよ!という気持ちになれることは間違いありません。

製品によって磁力に差があるとか、仕上げの丁寧さが異なるとか、既に磁石ブロックを持っている場合は混ぜて使いたいから互換性とか、気にするポイントが色々とありますので、販売サイトのレビューをしっかりチェックしてから購入することをおすすめします。

つむり

チェックの手間こそありますが、そこそこの品質のものをゲットできれば安上がりだと思います(笑)

ジムワールド「マグフォーマー」海外版の特徴

マグフォーマーには日本では流通していないセットもあります。

例えばこういうプレートタイプが入ったもの。

マグフォーマー海外版ウインドウプラスソリッド
画像出典:Amazon.com

日本で主流の、真ん中に穴の空いたフレームでは床や壁は作れませんが、上の写真のようなプレートを含むセットならば、床や壁を作れます。

海外品を視野に入れれば選択の幅は広がりますし、ついでに言うと海外品は安いこともあります(※為替相場による

マグフォーマーの内外価格比較(日本のAmazon vs 米国のAmazon)
2019年12月時点の62pcsセットの価格(為替相場により変動あり)
つむり

マグフォーマー、海外では日本ほど高級品じゃない!!!

マグフォーマーの国内正規品は値引きがあまりなく、安く買うには販売店のクーポンを利用するか、楽天などのオンラインモールのポイント還元率が高い期間を狙うくらいしかありません。海外のAmazonは普通にお値引きがあり、しかも、特に人気のあるセットの値引き率が大きくなっています。

海外版マグフォーマーには日本語の説明書はありませんし、不具合をボーネルンドに相談することもできませんが、類似品の購入を考えるのなら選択肢になり得るのでは。

海外版の遊び方は、インスタグラムのタグ検索(#magformers)でワールドワイドに見られます。

つむり

こんなセットあるの?!ってなるかも

マグフォーマー系磁石ブロックの選び方やおすすめは?

純粋に図形として遊ぶことを重視するなら、図形の種類が多く、パーツごとに買い足ししやすいマグフォーマーを選ぶとよいと思います。

つむり

国内正規品はもちろん海外品も、類似品に比べ高価なのが難点なんですけどね

マグフォーマーにしかないパーツはマグフォーマー、類似品にもあるパーツは類似品でもいいかな?と考えたりもしています。

類似品の中には、磁力が弱かったり壊れやすかったりと、問題のある製品もあるようですし、マグフォーマーとの互換性がどうかも気になるので、購入前に調べる手間がかかるのがネックですけどね。

つむり

手間がイヤな人は国内正規品を買いましょう。お金で解決(笑)

プレゼントには国内正規品が無難

自宅用には海外品や類似品もありだと考えている私ですが、よそのお子さんに差し上げるなら国内正規品をおいて他にはないと考えます。

そもそも私はかなりの心配性で、特に子どもが小さいうちは安全性やサポートの手厚さがおもちゃ選びの重要ポイントだと強く感じています。子どもが小さくてまだ神経質な時期のママも同じではないでしょうか。

子どもが使いやすい類似品で、品質が安定していて口コミがよく、日本語対応可能なお客様窓口があるならばアリだとは思います。

つむり

もらう側の趣味嗜好や性格にもよりますけどね。ブランド志向の人には類似品は差し上げられません(笑)

さて対象年齢3歳からの製品はここまで。以降は対象年齢が高めの製品です。

【対象年齢5歳~】パワークリックス系磁石ブロックの特徴と代表製品

「系」と言いつつ、パワークリックスの類似品が見当たらなかったので、ここではパワークリックスの話をします。

パワークリックスラインナップ
画像出典:Amazon.com

パワークリックスはGuidecraftというアメリカの会社の製品で、対象年齢は6歳以上です。

製品ラインナップの中にフレームとプレート、さらに直線や×のパーツがあります。磁石が角に入っていることをうまく利用している印象です。上の写真にはありませんが、ジャングルみたいなくすみカラーもラインナップしてます。

日本国内ではトイザらスで一部の商品を購入できます。

トイザらスのような大手のおもちゃ屋さんで扱いがあり、ひとつの製品でプレートもフレームもまかなえることにすごく惹かれました。

しかし2019年12月当時はトイザらスのオンラインショップでプレートの扱いがなく、対象年齢6歳以上と高めなので、3歳娘へのプレゼントの候補からは外してしまいました。2022年時点ではフレームもプレートも扱いがあり、安心して買えそうな印象ではあります。

パワークリックスの遊び方や作例については、こちらのブログを参考にしてください。

インスタグラムのタグ検索(#powerclix)でも件数は少ないですが出てきますので、あわせて見てみてくださいね。

【対象年齢6歳~】ゲオマグ系磁石ブロックの特徴と代表的な製品

ゲオマグ パネル
画像出典:Amazon.co.jp

これも「系」と言いつつ類似品ぽいものが見当たらなかったので、ゲオマグの話をします。

ゲオマグはスイスのGeomagworld SA社が製造する磁石ブロックで、対象年齢は6歳以上です。

ここまで紹介した他の3タイプの磁石ブロックとはまったく異なる特徴を持つ製品です。

他の3タイプのブロックは多角形のパーツを組み合わせて遊ぶものでしたが、ゲオマグは辺(棒磁石)と角(スチールの球)と面(プラスチックのパネル)を組み合わせて多角形そのものを組み立てるところから始まります。

よって、他の3タイプのブロックに比べパーツは細かいです。また、磁石の性質を知り、立体の完成図を頭の中に明確に描く能力が問われる印象もあります。そりゃ対象年齢が6歳からというのも納得です。その分、平面図形や空間図形を読み解く力は育てられそうです。

公式サイトを見ると実際の建築物を模したかなり大きな構造物も作れるようなので、娘が大きくなって幾何学模様を愛するようになれば、是非トライさせてみたい……!と思います。

実際に遊んでいる様子などは下記のブログをご覧ください。製品の造形がかっこよすぎてため息しか出ません。素敵すぎる。

ゲオマグにはたくさんの種類がありますが、日本のAmazonにもかなりの種類がラインナップされてます。製造元が日本語サイトを用意していることもあって、安心感の持てる製品だと思います。

わが家が3歳娘に選んだのはド定番の「マグフォーマー」

ここまで長々とお付き合いありがとうございました。

対象年齢に達していない磁石ブロックまで、いくつ見てるねーん!って感じですが、ヲタク気質の母なのですみません。

最終的に、わが家にきたサンタクロースが娘(3歳)に選んだのは定番のマグフォーマーです。

マグフォーマーウインドウプラスソリッド50
画像出典:Amazon.com

意外と普通と思われた方いらっしゃるかと思いますが、オタクだけどオーソドックスが好きで、リスクを避けたい性分なので、そりゃこうなります。ただ、ひとつの製品でフレーム遊びも、プレート遊びも両方したくて、海外品のマグフォーマーを選んだところだけはちょっと冒険したかもしれません。

Amazonと言えども海外通販って本当に大丈夫?という半信半疑な気持ちもありましたし、言語の壁や送料や購入価格によっては関税もあるので、誰にでも安易に海外品をすすめる気はありませんが、選択肢の一つということで記事にしてみました。

ちなみにポチったのは上の画像のセットで、フレームが30枚、プレートが20枚、合計50枚入っています。これに単品販売の五角形12枚入りを足したら、人気のある62枚セットと同じ比率になり、娘が慣れてきた頃にはちょうどよくなると考えた次第です。

透明プレート入りマグフォーマーを実際に使ってみたレビューもご覧ください。

マグビルドパネルシリーズもわが家にやってきました

マグビルドの販売元であるキットウェルさまより、レビュー掲載依頼をいただきました。

細かいところまでまるっと見せてますので、ご参考にしてください。

  • URLをコピーしました!
もくじ