MENU
ママ喫茶ぽてこ
PVアクセスランキング にほんブログ村

磁石ブロック「マグビルド」がリニューアル!玉ころがしにもなるパネルシリーズをレビュー[PR]

当サイトには広告が含まれています
磁石ブロック「マグビルド」がリニューアル!玉ころがしにもなるパネルシリーズをレビュー[PR]
  • URLをコピーしました!

こんにちは、つむりです。

マグビルドパネルシリーズがリニューアルしました。

マグビルドはマグネットを使った知育玩具で、三角形や四角形のパネルを平面に並べたり立体に積み上げたりして遊びます。磁力のサポートもあって形を作りやすく、まさに「新感覚つみき」といった風情です。

図形を並べたり、お家を作ったり、すごろくや迷路になったり、ドミノ倒しになったりと遊び方がとても幅広く、年初に旧モデルがやってきて以来、娘(4歳)の心を掴んで離しません。

はたして、リニューアル版の実力はいかに!?

本記事ではリニューアル版マグビルドのセット内容、実際に遊んだ感想、遊びのコツ、旧製品との互換性などをレビューします。

当記事は企業様から提供いただいた製品のレビューです。
当ブログへの製品またはサービスの掲載依頼に対するポリシーはこちらをご覧ください。

もくじ

リニューアル版マグビルドパネルシリーズのセット内容

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い01
一旦出したので配置が違ったらすいません

マグビルドパネルシリーズの箱を開けると、パーツの形に合わせたくぼみにすべてのパーツがセットされています。

このくぼみのおかげで、遊んだ後にパッケージに戻すのは簡単。4歳の娘も難なくクリアできました。

つむり

おもちゃをパッケージに片付ける派には嬉しい工夫です。このパッケージはアンケートの結果生まれたんですってよ。

パーツはパネル・スロープ・ボール計72個

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い17
画像出典:Amazon.co.jp

リニューアル版のパーツは全部で72個です。

  • パネル57枚(穴なし42+穴あり15)
  • スロープ13本
  • ボール2個(直径約3cm)

30°60°90°の直角三角形や、分度器のような半円はありません。図形の種類は比較的少なめなシンプル構成です。

パーツのカラーバリエーションは下の画像を見てみてくださいね

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い03
数字は同色・同形のパーツの個数です

パネルの透明感&反射光のキレイさがパワーアップ

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い19

リニューアル版のマグビルドは、旧モデルに比べて透明感が強く、反射光がキレイになりました。

一部のパネルを除き、パネルの内部には筋交いがなく、角から中心にかけてわずかに傾斜のあるダイアモンドカットデザインです。このデザインにより、遠目に見ると完全に1枚の透明な板に見え、光が当たると様々な角度に反射してキラキラ感が強く感じられるんですね。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い18

大きな長方形や穴の開いたピースには幾何学模様の筋交いが入っており、ダイアモンドカットデザインのパネルと組み合わせるとアクセントになります。

触って遊んで学べるドリルがついている

マグビルドには触って遊んで学べるドリル(全26ページ)がついています。

遊び方(主にスロープの使い方)や作例、さらにはマグビルドを使った図形問題(対象年齢:幼児~小学校6年生)などが収録されています。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い05
幼児向けページは並べて遊ぶ問題

上の写真のような図形を並べる問題から、展開図、面積や体積の計算問題までありました。展開図はなかなかトリッキーな問題が多いので乞うご期待。

つむり

わが家は思いつくままに小品を作って遊ぶことが多いですが、遊びに変化を持たせるのに活用できそう

リニューアル版マグビルドパネルシリーズの遊び方

リニューアル版マグビルドでは以下のような遊びが楽しめます。

  • 平面図形を並べる
  • 立体を構築する
  • スロープを使って玉ころがしをする

平面図形を並べる

3歳でマグビルド(旧モデル)に出会ったうちの娘が、最初にやったことは平面に図形を並べる遊びでした。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い21

正三角形をぐるっと6枚ならべて「ピザ!」とか、2枚くっつけて「ちょうちょ!」とか、4枚で「お花!」とか。並べる遊びはだんだん進化して、ひたすら長く並べていって「道!」とかね。

自発的に立体を積むようになるまでは1ヶ月くらいかかりました。最初に作ったのはのっぺりした箱でした。

立体を構築する

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い12

マグビルドパネルシリーズは、こんな大きなお城も簡単に作れます。

わが家には当時ドールハウスのようなおもちゃがなかったので、そのままお人形遊びのステージとして遊ぶことが多かったです。

マグビルドのパネルの縁は平らで、磁力のサポートがあることから、壁面状の大きな立体はわりと簡単に積み上げることができます。磁力はほどほどなので何度もつけ外しする遊びにちょうどよい感じです。

なお、磁力のわりにパネルの重量があるため、下の写真のような頭でっかちの立体を作ると自重で潰れます。

マグフォーマーは球状の多面体を作るのが得意ですよね
マグフォーマーの作例

こういう立体をつくるなら、マグビルドスケルトンシリーズやマグフォーマーの方が向いています。

スロープを使って玉ころがしをする

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い07
1箱使い切りました

リニューアルしたマグビルドにはボールとスロープが付属しており、玉ころがしを簡単に作れるようになりました。

わりと簡単にコースを作れますが、玉ころがしという遊びが簡単だとは決して思いません。スロープを使った玉ころがしは頭の中で簡単な設計図をイメージしてから組み立てる遊びです。スロープの長さが固定なので、空間的な位置関係を意識しながら試行錯誤せざるを得ません。

パネルのみで遊ぶ場合は感覚だけで遊べるので、比べると難しさを感じるはず。遊ぶときの頭の使い方がかなり違うと実感しました。

つむり

玉ころがしのおもちゃに共通ですが、スタートからゴールまで球がなめらかに転がり、かつ脱線しないよう、限られた部品でコースを作るのは本当に頭を使います

ちなみに、リニューアル前の旧モデルでも工夫次第で玉ころがしはできます。スロープを使うときと比べて発想と器用さは要すると思います。動画を作ってみましたのでご覧ください。

スロープのつけ外しにはコツがある

マグビルドのスロープは磁力で固定するのではありません(意外!)

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い08

丸穴の下の細い溝に、スロープ両端のでっぱりを押し込んで固定する仕組みです。スロープの根元をグッと押し、外すときは引き抜きます。

あまり指先が器用ではない娘はスロープのつけ外しが上手くできず、よく「つけて~」「とって~」と言って持ってきます。個人差はありますが慣れるまでは大人のサポートが必要と感じました。

小さい子も自分でコースを組める

スロープのつけ外しが上手くできない子が自分でコースを作れないわけではありません。対策があります。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い09

スロープをあらかじめ2本1組にして両端にパネルをはめ込み、磁力で組み合わせられるチューブを作っておきます。パネル同士を合わせればコースを組めますし、チューブ状なのでコースアウトもしません。

娘はこれくらいの長さでも思いつくままに組み立て、球を転がして止まったら組み直し、試行錯誤型の遊び方を楽しんでいますよ。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い10

2本1組でチューブを作ると長いコースはできないので、慣れてきたら1本ずつ組みなおしてスロープにしてあげたらいいと思います。

玉ころがしとしてはコンパクト

他の玉ころがしのおもちゃと比べると、マグビルドは図形遊びと玉ころがしの両方を楽しめて遊びの幅が広いわりに収納場所をあまり取りません。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い02
パネルだけで遊びたいこともあるので分けました

1箱分なら無印良品のメイクボックス1個半に収納できます。

そこまで大がかりなコースはできないので、ダイナミックに遊ぶ場合は玉ころがし専用のおもちゃを購入する方がよいです。その点は餅は餅屋かと。

ボールの直径は約3cmと小さいため、対象年齢(3歳以上)になるまでボールの管理には注意してください。

つむり

娘(4歳)はいまだにおもちゃを口に入れるので油断なりません…

何をおいても丸穴パネルは萌える

リニューアル版に独自のパーツとして真ん中に穴の開いた丸穴パネルがあります。

この丸穴パネルはなぜかイタズラ心をくすぐります。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い15
ニンジンは栽培できます

丸穴はおままごとのニンジンがちょうどささるサイズ(約3.6cm)で、収穫遊びも楽しめそう。

つむり

ニンジンは1本しか持ってないし、ダイコンは根元までささらないから妄想だけど、たくさんあれば…チラシと折り紙で作るか!

四角い容器を作る時に、上の面に丸穴ピースを使うとも容器感が増します。ぽっとん落としの容器代わりにもちょうどよいです。

わが家では丸穴の使い道を考えるのが楽しく、小品をぞろぞろ作っています。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い11

写真映えするのはやっぱり大作ですが、個人的には味のある小品が好きです。ごっこ遊びのアイテムに見立てて使いやすいので、なんか欲しいと思ったら、とりあえず作る感じ。

いっぱい作って即席のお店屋さんを開いてもいい感じです。

リニューアル前のマグビルドパネルシリーズとの比較や互換性

旧モデルをお持ちの方は旧モデルとの互換性が気になりますよね。ここからは比較コーナーです。

高く積み上げた体感はほとんど同じ

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い13
左がリニューアル版、右が旧版です

高く積んでみるとこんな感じに仕上がりました。積んでいるときの体感としては差はありません。

パネル枚数や色味に若干の違いあり

スロープやボールがついた分、リニューアル版のパネルの枚数は60→57に減りました。

大きめのパネルが増えたためか、積みあげた面積はそれほど変わらない印象でした。

パネルの枚数が減ったのは三角形です。正方形の総数(穴なし+穴ありの合計)は旧モデルと同じでした。高く積むときは三角形が余りがちなので足りないとは感じませんでした。

正三角形が6色あると虹色で360°を囲めるので、あと2色あればいいのにな~とは思います。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い14
左がリニューアル版、右が旧版の正三角形

新旧で共通するパネルをを並べてみました。

玉ころがしもできる磁石ブロック!リニューアルしたマグビルドパネルシリーズが熱い19
左が旧モデル、右がリニューアル版です(なぜ逆にしたし)

新旧を並べてじっくり見ると、サイズ感はほとんど同じです。色味が少しだけ異なるのがお分かりいただけると思います。透明感はやはりリニューアル版の圧勝だと感じました。

つむり

私個人としては旧版の色味も好きだったりします(←聞いとらんわ)

マグビルドパネルシリーズはキラキラした造形が好きな人におすすめ

本記事ではリニューアル版マグビルドパネルシリーズの特徴を紹介しました。

  • 端が平らでまっすぐ積み上げやすい平面パネル
  • 何度もつけ外しするのに最適な磁力
    • 大きな壁面や床、容器状の立体を作りやすい
    • お人形遊びのおうちやままごと、お店屋さんごっこの小道具にもよい
    • 他のおもちゃと組み合わせやすい
  • 光の透過や反射がキレイ
  • New!玉ころがしができる
  • 購入後12か月の製品保証がついている

マグビルドパネルシリーズは、透明プレートのキラキラ感をこよなく愛するタイプのお子さんなら、本当に楽しめる磁石ブロックだと思います。販売サイトの口コミも参考にしてみてくださいね。

磁石ブロックシリーズの記事

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!
もくじ