前回、スタジオアリスのマタニティ撮影でついうっかり追加購入してしまったという話をしました。
https://tsumurinote.com/studio-alice/
スタジオアリスなど大手の子ども専門スタジオのように撮影の自由度が高く、購入する写真を自分で選ぶシステムだと、わが家のような優柔不断はこうなります。
- 購入枚数が増えてしまい、予算オーバーする
- 写真選びに時間がかかり、滞在時間がどんどん延びる
つまり、優柔不断で買いすぎるタイプには、自由度の高い大手の子ども専門スタジオよりも選択の余地がない記念撮影プランのあるお店がおすすめということ。

変に選択の余地があるから買いすぎるし予算オーバーもするんです。ならば最初から選択の余地を捨て、背水の陣で挑めば問題なし!背に腹は変えられぬ!退路を断て!(←謎のテンション
選択肢は少なく思えますが、調べると意外とありますし、けっこういろいろできるんですよ。
この記事ではそれをサクッと紹介します。
優柔不断のためのコスパがよく予算オーバーしにくい記念撮影プラン
スタジオアリスのマタニティ撮影で予算オーバーして悔しい思いをした私。
その後、娘の記念撮影を何度か経験し、友人やネットの口コミも調べて出した現在の結論がこちらです。
- 街の写真館の定番記念撮影
- 街の写真館のデータたくさんプラン
- 出張撮影(ロケーションフォト)
これらは激安ではありませんが、内容を考えるとコスパがよく、当日になって予算オーバーするリスクも低いです。

わが家は①街の写真館の定番記念撮影プランです!
プラン①街の写真館の定番記念撮影
昔ながらの街の写真館は、定番の記念撮影が得意です。
よく広告を見かけるのは2面や3面の写真台紙に衣装レンタルがついたプランですが、大手写真スタジオのように増やせるアルバムや各種グッズを扱っているお店もあります。
街の写真館のお宮参りや七五三の定番のセットプランは、衣装レンタルがあり、そこそこ選択肢が豊富なのが強み。お店によっては撮影データをつけてくれることもあります。衣装レンタルや着付け、撮影データについてはお店によって条件に差があるので要確認です。
自分たちで写真を選べることをウリにするお店もありますが、これ優柔不断で買いすぎるタイプには鬼門なので、お店におまかせで選んでもらえるところの方がよいです。
価格は、私の知る限りではスタジオアリスで同内容の写真を購入した場合と同程度からです。

街の写真館の場合、やっぱりお近くの写真館を足で探すのがいちばんだと思います。Googleマップどうぞ。
店頭にはチラシや料金表がありますし、撮影見本でイメージが確認できます。
また、運転免許証やパスポートの更新が近い場合、証明写真を撮影してもらえば内部の雰囲気までばっちり分かるので個人的にはおすすめ。機械より高いけどきれいに仕上げてもらえるので、使い道があるならよい買い物だと思います。
プラン②街の写真館のデータたくさんプラン
街の写真館の定番記念撮影プランでは枚数が少ないと思う場合は、撮影全データ(または30枚や50枚など、まとまった枚数のデータ)をもらえる写真館を利用するのも手です。
それだけデータをくれると分かっていれば店頭でああだこうだ悩まなくていいし、枚数も確保できるので、子どもや家族の自然な表情をたくさん残したい欲張りな優柔不断にはピッタリかと。
データ数が多い分、価格は上がりますが、データのみのプランで3万円くらいからあります。
台紙写真やアルバムなどの商品を頼むと手間がかからず楽ですが、その分の料金が上乗せになるので、何を頼むかをあらかじめ決めて予算取りする必要があります。

もし店頭で商品を迷うようなことになっても、写真データは確実にもらえるので深呼吸ですよ!
また、衣装レンタルや着付けなどはお店によって差が大きいので要確認。
データだけもらうプランにした場合は、現像やフォトブック作成を自分で作る手間もありますが、手間が平気ならお買い得だと思います。
- STUDIO ARC(関東/関西)
- happilyフォトスタジオ(首都圏/東海)
- ライフスタジオ(首都圏中心、東北~中国地方)
時々広告を見かけるんですが、広域展開してるので近くにあれば検討してもいいかも。
大学時代の友人が、STUDIO ARCでもらった写真をFacebookにいっぱい載せてたのを見て、正直ちょっとうらやましかったです。笑

こじゃれた雰囲気のホームページなので、イメージ的には写真スタジオかも。でも写真館には違いないと思う(笑)
プラン③出張撮影(ロケーションフォト)
最近、意外とリーズナブルな価格になっているのが出張撮影(ロケーションフォト)。
神社や自宅など、子どもの記念日の現場まで出張してきてくれて、まとまった枚数のデータをいただけるのが利点。
屋外での撮影の場合は悪天候が心配ですが、fotowaの出張撮影を七五三撮影に利用したりささんによると、日程変更にも柔軟に対応してくれますし、悪天候でもプロの技術でキレイに撮ってくれるそうで、意外と大丈夫みたい。
というわけで、子どもの自然な表情だけではなく、記念日の現場の風景をたくさん残したい欲張りな優柔不断にはピッタリかと!
価格帯は意外とリーズナブルで、撮影のみなら2万円前後から。
ただし衣装レンタルや着付けが必要な場合は自分で頼んでおく必要がありますし、写真の現像やフォトブック作成を自分でする手間がかかります。
このように出張撮影してくれるカメラマンを全国で探せるサービスが便利です。

【データのみプランの場合】プリント/フォトブック作成
データだけもらうプランにした場合は、もらったデータを自分で現像したり、フォトブックにまとめたりする必要があります。
撮影をお願いした写真館にアルバムなどの商品を注文するよりは安く仕上がるけれど、自分で写真を選んでまとめる手間がかかることや、プリント業者の印刷品質を自分で調べないといけないことがデメリットですよね。

このへんうちみたいな優柔不断は決めきれずに迷うので、私なら撮影をお願いしたところに現像までまとめてお願いするプランを選びますね。確実に楽でキレイに早く仕上げてくれると思ってます。私はいまいちマメさが足りず、注文するのがめんどくさくなって放置しかねないタイプでもあるので……
現像してアルバムを手作りする
自宅用ならいちばん簡単なのはL版プリントしてアルバムに貼ることです。
実店舗のある写真屋さんよりネットプリントが安いので、私は娘が生まれてからはネットプリント派。楽天写真館をリピートしてます。
富士フィルムの純正フォトペーパーを使用して、L版1枚12円のロープライス。発送も早いし、3年使って問題を感じたことがないのでいいと思います。
うち楽天のヘビーユーザーなので、全額楽天ポイント払いできる上、初回半額になるので釣られました。その後も月1回のペースで送ってくれるクーポンで写真プリントが1枚9円、メール便送料無料になるので、その後もちまちま注文してます。

フォトブックを作成する
最近は自分でフォトブックを作るのも手軽になってきました。これもネットで注文OK。
普段のスナップ写真ならプチプラのnohanaやTOLOTを使うとこですが、せっかくの記念写真なので私なら少しだけ奮発します。
このあたりは180°開けるフルフラットフォトブックを扱っているので、見開きで大きく見たい写真がある場合も対応できていいなと思ってます。
ちょっと異色なのが、フエルアルバムを作っているナカバヤシのフエルフォトブック。これ冊子型ではなくビス式のフォトブックで、増やせるアルバム的な使い方ができるのが面白いなと思ってます。
ネット注文だと実店舗と異なり仕上がり見本が見られないという不安要素があるので、安さにあまりとらわれず、クチコミなどよく調べて本当にいいと思えるところを選ぶのがベストかと。

記念撮影に求める条件をハッキリさせたら後悔しない
ここまで読んでくださった優柔不断の皆さま、既に「どれがいちばんいいのかしら、決めきれない~」とかなってません?

優柔不断って、裏を返せばいつでもいちばんいいものを選びたいし、失敗したくないって想いが強いとこもあるんですよね(←私のことですw)
記念撮影に求める条件っておうちによって異なるので、この中でどれがいちばん良いとは私は言えません。でも、やりたいことと譲れないことをハッキリさせたら決められるし、後悔も残らないんじゃないかな。
例えば、わが家のお宮参り撮影は、ざっくりこんな感じで考えました。
- 写真の枚数:少なくてよい(娘1枚、家族1枚)
- 写真のデータ:ほしい(年賀状用)
- 予算:なるべく抑えたい
- 娘のお出掛け衣装レンタル:写真館でレンタル
- 娘の撮影衣装レンタル:写真館でレンタル、1着でOK
- 娘のヘアセット:いらない(赤ちゃんだし)
- お出掛けと別日に撮影:可能ならしたい
- 親の衣装レンタル、着付け、ヘアセット:いらない
- 現像や写真選び:写真館におまかせ
- ロケーションフォト:(当時は存在を知らなかった…)
こうやって条件を考えていったら、写真館の定番撮影プランがいちばんだということが自然と分かったというわけです。譲れないことは人それぞれなので、ここは徹底的に考えたらいいと思います。
さらに、予約前に気になる点を調べました。
大手の写真スタジオを利用しない場合、どこを選択するにしてもあまり情報がないのが不安材料ではあるので、予約前にホームページに熟読することはもちろん、気になることは直接確認するのが吉かと。
だいたい気になるのはこのへんですかね。
- 衣装のレンタル料、着付け、ヘアセットはプラン料金に含まれているか
- 撮影データをもらえるか、データの枚数/画素数はどの程度か
- 焼き増し料金はどの程度か
- 日程変更は何日前までOKか、変更・キャンセル料はどの程度か
- 撮影がうまく行かなかった場合、再撮影は可能か、料金が発生するか
- 店内で授乳・おむつ替えは可能か
記念撮影って1度限りのものですし、それ自体が家族の思い出になるものなので、調べて損はありません。心配はゼロにした方が、当日をすっきりした気持ちで迎えられるからいいですよ。
それでは、皆様の記念撮影タイムがよい思い出になりますように。