\ ポイント最大46倍! /

派遣登録で失敗しない!絶対に避けるべき派遣会社の3大チェックポイントとは?

当サイトのリンクには広告が含まれています
派遣登録で失敗しない!絶対に避けるべき派遣会社の3大チェックポイントとは?
  • URLをコピーしました!

こんにちは、つむりです。

派遣で働く10年の間に派遣先を何度か変わり、産休育休を取得後に復帰、時短勤務のママ派遣社員にクラスチェンジしました。

現在は満足できる待遇でスキルアップしながら継続的に就業しています。

つむり

以前はイヤな思いをしたこともあるけどね

派遣社員がイヤな思いをするのは、たいてい派遣会社がダメなときか派遣先がダメなときです。

本記事ではダメな派遣会社を避けるためのチェックポイントや考え方を紹介します。

もくじ

こんな派遣会社は絶対に避けるべき!チェックポイント3選

以下の3点に該当する派遣会社だけは絶対に避けましょう。

  1. 労働者派遣事業の許可を受けていない(多くはないはず)
  2. 法律に基づく福利厚生の規定がないか、あってもまともに運用されていない
  3. 担当者が信頼できない(特にコーディネーター)

チェックポイント①労働者派遣事業の許可

人材派遣業を営むには労働者派遣事業の許可が必要です。

ところが厚生労働省によれば令和の時代に無許可営業の人材派遣会社が存在しているのです。

大手なら心配ないとは思いますが、あまり名前を聞かない派遣会社は許可の有無を確認しましょう。

許可番号は、厚生労働省提供の人材サービス総合サイトで検索してみてください。

派遣会社のホームページでは、「会社概要」や「事業内容」に載っていることが多いです。

チェックポイント②福利厚生の規定と運用実績

派遣会社の福利厚生には下表のものがあります。

①法律に基づく
②自主的なもの
  • 社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
  • 有給休暇
  • 健康診断
  • 産前産後休業
  • 育児・介護休業
  • 優待制度:ショッピングや宿泊、生活支援サービスなど
  • キャリア形成支援(キャリアアップ、スキルアップ)

①法律に基づくものは義務ですから、制度自体が存在しない派遣会社は問題外です。まずはここをチェックしましょう。

ただし、派遣期間・勤務時間・日数によっては制度の対象とならない場合があります。

つむり

派遣会社のサイトは社会保険や有給休暇をセールスポイントのごとく書いてるのでムズムズします。義務やで?

②自主的なものは派遣会社ごとに特色があります。

よく使うサービスの優待は単純に嬉しいですし、無料の学習環境や提携スクールの割引があると助かりますよね。

こちらは「あれば嬉しい」程度ですね。

つむり

実際、スキルアップのための講座くらいしか使わないので……

チェックポイント③担当者の人柄

最後のチェックポイントは担当者の人柄です。

1人の派遣社員と直接関わる派遣会社の担当者は少なく、普段やり取りする重要人物は1名か2名程度です。

  1. コーディネーター:登録時、求職時
  2. 営業担当者:職場見学時、就業中

裏方には事務手続き担当者がいますが、直接やり取りするのは何らか手続きがあるときくらいです。

つむり

保育所に提出する勤務証明書の発行など、年1ペース

重要人物2人のうち、派遣登録時に会えるのはコーディネータくらいですが、中にはいるんです、とんでもないコーディネータが!

  • こちらの要望を聞かない
  • 要望を聞いても覚えていない
  • 派遣会社の都合だけで強引にマッチングしようとする

これでは納得して応募できませんし、時給などの条件交渉にも不安が残ります。

よいコーディネータは、派遣社員の要望を踏まえたうえで、要望と合致しないところは妥協点を探ったり、派遣社員が気づいていないプラス面を提示したり、時々は現実を突きつけたり(ドリームをブチ壊したり)して、納得して就業できるように骨を折ってくれるものです。

つむり

丸め込まれただけ?(自虐)

納得感を得られないまま不安を抱えて就業すると消耗しますし、イヤなことがあれば派遣会社を恨みかねません。

ということで、派遣登録時の担当者(主にコーディネータ)を信頼できなければ先に進まない方がよいと思います。

派遣会社はたくさんあるので良いご縁を探しに行きましょう。

つむり

とある派遣会社で最初に当たったコーディネータが苦手すぎて疎遠にしております

よりよい派遣会社の選び方!チェックポイント7つ

上記3点で地雷派遣会社は避けられますが、よりよい派遣会社を選ぶために以下の7点もチェックします。

  1. 派遣会社の規模
  2. 優良派遣事業者認定
  3. 求人数
  4. カバーする地域
  5. 時給
  6. 教育訓練制度/スキルアップ支援
  7. 派遣会社の口コミ

ポイント①派遣会社の規模

特にはじめての派遣登録なら、1社目は大手の派遣会社がよいです。

派遣社員向けの情報サイトではおなじみですよね。

大手の派遣会社は制度が整っており、手慣れているので、胸を借りるつもりで見てきたらいいと思います。

はじめての派遣登録で「大成功!」となるかどうかは分かりませんが、ものすごくイヤな思いをして帰ることは少ないかなと。

大手の派遣会社は労働者派遣事業の許可はもちろん優良派遣事業者認定もあって安心ですし、チェックポイント②~⑦もクリアしていることが多いです。

大手派遣会社はホームページに派遣で働く前に知るべき情報を豊富に掲載しているので、情報の面でも役に立ちます。

つむり

派遣会社にいいように書いていたりはするので、多少眉に唾をつけて読んだ方がいいですがw

ポイント②優良派遣事業者認定

優良派遣事業者の認定は厚生労働省の委託事業として行われている制度です。

優良派遣事業者とは?
法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて、一定の基準を満たした派遣事業者

優良派遣事業者認定制度

派遣社員が安心できる取り組みをしていることが分かるのは安心ですよね。

派遣会社のホームページに掲載されている認定マークを確認するか、認定事業者一覧で確認ください。

つむり

労働者派遣事業許可番号もセットで載ってます

ポイント③求人数が多い

派遣会社が扱う求人数は多い方がよいです。

求人数が少ないことはチャンスが少ないことと同義です。

比べるべきは求人の総数ではなく、希望する業界・職種・地域で絞りこんだ後の求人数です。

業界・職種・地域によっては、大手の総合派遣会社より専門分野に特化した派遣会社や、地域に密着した派遣会社の方がよい求人を持っていることもあります。

つむり

件数はスタッフサービスがダントツだけど、理系出身者はWDBやテンプスタッフが有利とか、あるんです…

派遣会社のホームページを1社ずつ見るのは時間がかかるので、複数の派遣会社の求人情報を載せているサイトで横断的に調べるのがおすすめです。

希望する業界・職種・地域で絞りこんだ検索結果に何度も出てくる派遣会社は、自分の希望に近い求人を豊富に扱っている可能性が高いですよ。

つむり

専門分野に強い派遣会社は、キャリアカウンセリングも濃い印象。よく知らないと紹介できないのもあると思うけど

ポイント④就業を希望する地域をカバーしている

就業を希望する地域に強い派遣会社は、派遣の求人サイトを検索すると分かります(詳しくは上に書きました!)

配偶者が転勤する可能性があれば、転勤先の地域をカバーしているかもチェックしておくとよいかも。

つむり

あわよくば転勤先で同じ派遣会社から就業して社会保険や有休を持ち越すのだ……

また、就業前に派遣会社を訪問する必要があればオフィスの立地も重要です。

派遣会社のオフィスで行なわれる登録会や面談は、交通費が支給されないことがほとんどなので、自宅から派遣会社のオフィスが遠いと、登録するだけでけっこうな出費になってしまいます。

交通費が出ないなら「来社不要」としている派遣会社を選ぶのも手です。

つむり

大手はいずれも自宅で登録を完了できます

ポイント⑤時給が高い

同じ派遣先・職種でも、派遣会社によって時給設定が異なります。

派遣社員の時給は、

  • 派遣先が派遣会社に支払う派遣料金
  • 派遣会社の取り分(マージン)

これらの兼ね合いで決まり、派遣会社のマージンが大きいと派遣社員の時給は必然的に下がります。

マージンがある分、福利厚生が充実したり、派遣会社の経営が安定したりと、悪いことばかりではありませんけどね。

自分が必要としている収入(時給)と、福利厚生などのバランスを見るといいですよ。

つむり

私の周囲では、マンパワーグループの時給はやや高いと評判ですが、業界や職種によるかもしれません

ポイント⑥教育訓練制度、キャリア形成支援

教育訓練やスキル・キャリアアップ支援は派遣会社の福利厚生の一部で、派遣会社の義務とされています。

内容はざっくり以下のとおり。

全員を対象とするもの
希望者を対象とするもの
  • 勤務時間・勤続年数に応じて時間数が定められた教育訓練 (受講義務あり、勤務時間としてカウント)
  • キャリアカウンセリング
  • スキルアップ支援
  • e-ラーニング:ビジネス知識、Microsoft Office、ITスキル、語学など
  • セミナー:座学、実習など
  • 提携校の優待:入会金免除などの割引

このうち派遣会社の特色が出るのはスキルアップの部分。

  • eラーニング:ビジネス知識、Microsoft Office、ITスキル、語学など
  • セミナー:業務に必要な知識を得るための座学、実習など

その派遣会社から就業していなくても、登録だけで利用できるものもあります。

特にセミナーは、受講料が無料または比較的安価なわりに充実しています。

開催する派遣会社から就業していない場合はめっちゃ営業をかけられるので、派遣会社が力を入れたい分野の人材集めを兼ねているのだと思われます。

つむり

私の周りにも複数登録している人はけっこういます

業務に関するものだけではなく、ファイナンシャルプランナーによるマネーセミナーなど、生活に役立つ講座を開催している派遣会社もあったりするので、色々見てみてくださいね。

ポイント⑦派遣会社の口コミ

派遣会社の口コミは直近1~2年のものは参考にしています。

ただ、派遣会社の対応は担当コーディネーターと営業担当者によることが多いので、口コミよりも実際に会った担当者のメール・電話・対面での印象のほうが重要だと思っています。

つむり

担当者が変わると途端にやりにくくなったり

担当者に左右されない、システム面についての口コミはまあ参考にはなるかな?という程度です。

最後に:結局、自分に合う派遣会社を選べるのは自分だけ

ここまで、絶対に避けるべき派遣会社をチェックする3項目と、よりよい派遣会社を選ぶための7項目を挙げてきました。

そうやって選んだ私のおすすめの派遣会社がどこかというと……

つむり

一概にはいえません!

同じ派遣社員でも、働く目的・経験・スキル……なにもかも人それぞれですし、派遣会社にもそれぞれ独自の強みや弱みがありますから、結局は相性次第ですね。だからこそ「ここがおすすめ!」と言うのは難しいと感じます。

絶対にやめておけと言える派遣会社は簡単なんですけどね。

  1. 労働者派遣事業の許可を受けていない(←それほど多くはないはず)
  2. 法律に基づく福利厚生の規定がないか、あってもまともに運用されていない
  3. 担当者(特にコーディネーター)が信頼できない

こういう派遣会社はイヤな思いをするからキッチリ避けるとして、自分が何を大切にしたいかを考えながら派遣会社と派遣先を選べば失敗は少ないんじゃないかなぁ。

おしまいっ!

  • URLをコピーしました!
もくじ