最近、身近でオンライン英会話をしている人が増えたなーと思っているTsumuRiです、こんにちは。
かく言う私も、DMM英会話を利用して、仕事では困らない程度に会話できるようになったひとりだったりします。

そういえば、DMM英会話のことはあまり書いてなかったなぁと思い、話せるようになるまで長期利用した実感をまとめてみることにしました。
メリットもデメリットもまとめてぶっちゃけますので、オンライン英会話を検討している人はもちろん、街なかの英会話教室を検討している方も、ぜひぜひ聞いてやってくださいな。
DMM英会話を受講して感じたメリットはコレ!
DMM英会話は、DMM.comが運営するオンライン英会話です。
DMM.comって、ゲームや動画などエンターテイメントのイメージが強い会社だったので、英会話って聞いたときは正直驚きました。いつの間にか企業イメージ変わりましたよね。
DMM英会話の良い点①低価格かつ時間の融通がきく
私が英会話で重視しているポイントは、コストパフォーマンスと時間の融通です。
言語学習って、生活習慣を身につけるようなものなので、細く長くでも続けられることが大切なので。
DMM英会話は、月額5980円で毎日1レッスン(25分)受講できるので、毎日受講すれば1回あたり193円とかなり安くなります。
また、24時間365日開講されており、レッスン予約は開始時刻の15分前まで、キャンセルは30分前までOK。つまり、本当に都合のよい時間を選べて、さらに当日急な予定が入ってもカバーできるということ。
これだけ融通がきくと、毎日レッスンを受けやすいですし、やっぱり毎日喋ってると定着も早いことを実感しました。
DMM英会話の良い点②マンツーマンレッスン
DMM英会話は、Skypeを使ったマンツーマンレッスンです。これほんとにありがたいと思ってます。
実は私、街なかの英会話教室やオンラインのグループレッスンも受けたことがあるんですが、会話に慣れない頃はなかなか会話に入れなかったり、質問のタイミングを逃したりしてました。
マンツーマンだと、会話に慣れていなくても完全に自分のペースでやれるのがよいです。25分間すべて自分のために使えますしね。
DMM英会話の良い点③無料教材が充実している
私がDMM英会話を始めた頃、教材は4ページくらいのPDFでした。その頃から種類は豊富でしたが、現在は教材開発にさらに力を入れている印象。
パワーアップしたDMM英会話の無料教材はとにかく数が多く、ジャンルも幅広いです。ニュース、ビジネス、旅行、文学、資格試験対策、文法、語彙……子持ちには気になるキッズ教材もあります。
瞬間英作文トレーニングのような、人気のある出版社教材の中にも無料で利用できるものがあります(初めの数回分は予約なしで見れます)
公式ブログによれば、教材は7500種類を超えてるそうで、全部やろうと思ってもやりきれないはず。
ボリュームはすきま時間にササッと読みきれる程度なので、英語を使う機会があまりないうちは、英語に触れる習慣をつけるのにも使えます。和訳の有無が切り替えできるなど、なにげに芸が細かいと思います。
DMM英会話の良い点④レッスン内容が自由
DMM英会話のレッスン内容や進め方はかなり自由です。
教材はDMM英会話提供のものを利用してもよいですし、インターネット上の記事や自分で購入した教材などを題材にしてもOK。
話すスピードを変えてほしいとか、発音を厳しめに見てほしいとか、予約時にいろいろリクエストを出せるのもよいです。
講師によって、得意不得意や対応の差はありますが、まったく聞いてくれないということはありません。
私の場合、初めは初心者向け会話教材を利用し、慣れてからはビジネス英会話教材やニュースを題材にしてました。地味に面白いのが写真描写で、準備万端のつもりでいたら予想もしないような質問が飛んできて驚いたりしました。
出産前は、ママさん講師と子育てフリートークしていろいろ教えてもらいました。出産後の働き方についてとか、皆さん熱かったです。
DMM英会話の良い点⑤iKnow!が無料で使える
もったいぶって最後にしましたが(笑)、DMM英会話の有料会員になると、iKnow!が無料で使えます。これは他のオンライン英会話にはない特典です。
iKnow!とは、英語のインプットをサポートしてくれる学習システム。感覚としてはクイズで遊んでる感じですが、その実、ディクテーション(聞いて書き取る)やシャドーイング(聞いて発音する)を効率的かつ定着しやすい時期を狙って繰り返すことで、語彙力や文法力、さらに聴解力など、会話力の基礎になる能力が鍛えられるんですね。
これが無料で使えると聞いたときは、かなり本気で「ズルイ!」って思いました。
と言うのも私、DMM英会話に出会うより前にiKnow!と出会い、月額料金1480円(年払いなら780円/月)を真面目に払って利用してたんですよね~。
そしてもちろん、効果の高さも体感してました。
だからこそ、iKnow!とアカウント連携して、会話力とその基礎になる力を同時に強化できることこそ、DMM英会話の最大の強みだと思います。
気になる方は、iKnow!の5回分の無料体験をこちらから試してみてくださいね。

余談ですが、DMM英会話のマスコットのフクロウ、元々iKnow!のマスコットだったって知ってました?
DMM英会話のデメリットはコレ!
DMM英会話はとても使いやすく、しかも効果的なオンライン英会話だと私は思ってるんですが、微妙なところもなくはないです。
というわけで、ここからはその話を。
DMM英会話の微妙な点①講師の質にバラツキがある
クチコミでよく講師の質にバラツキがあると書かれてますが、実感としてバラツキはあります。
講師の質と言っても、自分の望むレッスンをしてくれる講師がいい講師なので、好きな講師は離さずリピートすることが大切じゃないかな。予約時に気をつけることで満足できるレッスンが受けられるというのが私の実感です。
ご参考まで、講師を選ぶ際に私が見るポイントを書いておきますね。
初回レッスン時
- 写真下のアイコン(レベル感)
- プロフィール:出身校、趣味
- 先生からのメッセージ(日本語も)
①はざっくりレベル感を確認、②③は対応できる話題(ジャンル)を判断してました。
共通点がある講師とは会話しやすいですし、コールセンター勤務経験やDMM英会話以前の語学講師経験のある講師は、安定感がある方が多かったです。
2回目以降
- Skypeの通信状況
- 講師の態度
①については、毎回のように通話状況が悪いと会話に集中できないので、教え方がよくても避けてます。
②については、要望をしっかり理解した上でレッスンをしてくれるか、回数を重ねてもダレないか見てました。親しみを感じる中でもプロに徹してくれる講師が好きです。
DMM英会話の微妙な点②ネイティブ講師は別料金
はい、ネイティブ講師と話せるプラスネイティブプランは驚きの月額15800円(25分/日)です。

高っ!
ただ、これもデメリットかと言うと微妙なところ。
実は私、DMM英会話のネイティブ講師のレッスンを一度も受けたことがありません。プラスネイティブプランができる前は予約自体はできたんですが、争奪戦が激しくて、予約が取れなかったんですよ。
結果的に、主にフィリピン在住講師に発音も含めて教えてもらったわけですが、それで特に不都合を感じませんでした。仕事で英語話者と話すこともありますが、やはり発音が原因で困ったことはありません。
また、DMM英会話はネイティブ発音をiKnow!でインプットできるので、自力でもある程度フォロー可能なんですよね。
というわけで、微妙ではあるけれど、デメリットとまではいかないかな?と言うのが正直なところ。これは、何を目標にしてオンライン英会話を受講するかによると思います。
DMM英会話の微妙な点③家族で使うと割高感あり
家族で利用する場合、DMM英会話は他のオンライン英会話よりも総額が高くなります。家族間でのアカウント共有ができませんし、家族割引もないからです。
家族でオンライン英会話をしているブロガーさんにいろいろ教えてもらったので、参考までに載せておきますね。
家族でシェアできる「クラウティ」の料金システム
クラウティは学研が運営しているオンライン英会話で、家族でアカウントを共有してレッスン回数をシェアできます。
ディズニーの英語システムで娘さんが英語にハマったというぽてこさんは、娘さんがしない日は、ぽてこさんが利用するつもりだそう。
1日1レッスン(25分)の場合、月額料金は4500円、2レッスンだと8000円。毎日レッスンを必要としない場合は手軽で使いやすい料金システムだと思います。
家族割引のある「ネイティブキャンプ」の料金システム
ネイティブキャンプ
は家族割引のあるオンライン英会話です。
家族で海外移住を目指すたこ子さんのおうちでは、旦那さんと息子さんが利用しているそう。
ネイティブキャンプ、なんとレッスン受け放題で月額5950円、家族会員もレッスン受け放題で月額1980円です(マジで?!)。家族全員が毎日しっかりレッスンしたい場合は使いやすい料金システムだと思います。
DMM英会話
翻ってDMM英会話は、アカウント共有も家族割引もなしで、月額5980円で1日1レッスン(25分)です。
家族みんなでオンライン英会話をするとなると、お財布に優しくない感じはあります。マジで。

DMM英会話さん、料金システムなんとかしてくださーい!(←突然)
DMM英会話の優位性は基礎がためと会話の両立にあり!
DMM英会話の受講期間がそれなり長いこともあり、思い入れも不満もあって、ついつい語りすぎてしまってすみません。
最近はオンライン英会話もたくさんあって、料金プランで優位なサービスも出ています。
それでも、私は効率面ではDMM英会話が優れていると思います。
それは、私自身が、まだ英語への苦手意識を持っていた頃にiKnow!で基礎がためをして、その後DMM英会話を利用して仕事で困らない程度まで話せるようになったというプロセスを踏んでいるからです。
このプロセスがなければ、現在英語で仕事をしている私はいません。
iKnow!を無料で連携して利用できるDMM英会話は、会話力とあわせて語彙力、文法力、聴解力などの基礎的な力を強化したい時期には本当におすすめできます。
基礎がためはやりこめばやりこむほど、その後の4技能(聞く・話す・読む・書く)すべてにおいて学習が楽になるので、まずはスタートダッシュ!って感じですねー。
DMM英会話の25分×2回の無料体験レッスンはこちらからできますので、興味のある方は試してみてください。