MENU
ママ喫茶ぽてこ
PVアクセスランキング にほんブログ村

動物を怖がる3歳児も楽しめた!池田市立五月山動物園に行ってきたのでレポするよ

当サイトには広告が含まれています
五月山動物園
  • URLをコピーしました!

突然ですが、うちの娘は動物が苦手です。言葉を覚え始めた頃、動物の名前はかなり早く覚えたので、動物に興味はある。

でも目の前にいると怖いようで、

  • 1歳半頃に連れていったニフレルでは、ワニを見て「イヤぁーーー!!!」
  • 2歳で連れていった王子動物園ではゾウにビビって硬直
  • 同じく2歳の天王寺動物園では遠くにいるカバを見て「イヤぁーーー!!!」

超・怖がりのくせに動物とは触れ合いたい……そんな複雑な娘ですが、唯一動物と触れ合えた動物園が池田市の五月山動物園です。

というわけで、今回は怖がり目線で五月山動物園をレポします。

もくじ

怖がりでも大丈夫!五月山動物園の特徴

草食動物ばかりの小さな動物園

五月山動物園は大阪府池田市の五月山の麓にある日本で2番目に小さい動物園です。入場無料

飼育されている動物は、ウォンバット、ワラビー、エミュー、羊、ヤギ、アルパカ、ポニー、ミニブタなどなど……ほんまに草食系ばかりでゆるりとしていて和みます。

以下、怖がりの3歳娘のコメント付きでご覧ください。

五月山動物園のエミュー

「おおきい!いやや!」(←基準は大きさ)

五月山動物園のワラビー

「ワラビーちいさいねえ!」(←強気)

五月山動物園の羊

「ひつじおおきいからいやや!」(←たしかに)

五月山動物園のウォンバット

「まるーいねぇ!かわいいね!」(←たしかに)

五月山動物園は実は全国でも有数のウォンバットを飼育している動物園です。かなり貴重なのに丸いで終わりかい。

暑いと運動場には出てこないので涼しい日と時間帯がおすすめだと思います。

五月山動物園の山羊

「おおきいからいやや!」(←大きいか?!)

なお、アルパカ及びポニーのいるエリアは娘がびびって近づけなかったため、写真がないことをお詫びします。

TsumuRi
TsumuRi

やつら、でかいもんねぇ……

園内にはワラビー、エミュー、アルパカ、羊、ポニーのエサやり体験や、引き馬体験も用意されていますが、今回は娘がビビったのでおあずけ。何歳になったらトライできるかな~?

小動物との「ふれあい広場」がある

五月山動物園には、ウサギ、モルモット、ニワトリ、リクガメなどとの触れ合いが楽しめるふれあい広場があります。

五月山動物園のふれあい広場

なでるのはOKだけど、抱っこや追いかけるのは禁止、エサやり体験はウサギとモルモットに牧草を1本ずつ食べさせるだけ(おかわりは何度でもOK)と、触れ合われる動物にとって優しい感じ。

怖がりの娘も、ウサギさんを触れてご満悦の様子。

五月山動物園のうさぎ

と思いきや。

後ろからノッソリ近づいてきた大きなリクガメにビビッて「だっこぉぉぉぉー!」でした。

気が抜けないねぇ……

ふれあい広場は、広場のオープン直前から直後にかけて行列ができ、しばらくは10分入れ替え制になるため、少し時間をずらした方が行列を避けてゆっくり触れ合えると思います。怖がりは場所に慣れるまで少しかかるので、混雑は避けたいところ。

ギャラリー・アップルアイランドで動物たちが分かる

ふれあい広場の入り口の階段を登ったところには、ギャラリー・アップルアイランドがあり、五月山動物園の動物にちなんだ展示を見ることができます。

五月山動物園アップルランドギャラリー

(骨を見て)「これなに?かいじゅう?」

剥製や骨格標本を怖がる子は怖がるかもしれませんが、娘は小さくて動かないものは大丈夫でむしろ喜んでいました。

貴重なウォンバットの毛皮を触ったり、羊やアルパカの毛をもふもふしたり、鹿や羊の角を触ったりかぶったりできます。

動物園がダメなら五月山公園がある!

このように、五月山動物園は大きな動物を怖がる子どもでも楽しめるとは思います。ただ、入り口付近にいるのは大きくて顔が怖いアルパカやエミューなので、本当に怖がりの子どもだと入口から先に進めない可能性は否めません。

うちの娘も最初「いやや!こわい!」と言って、進もうとしませんでしたし。

そんな場合も大丈夫。

入場無料なので気軽に引き返せますし、すぐ横にある五月山公園で遊べば子どものご機嫌も回復可能。この小回りこそ五月山動物園の最大の魅力だと思います。

3歳以下には橋を渡った先の広場がおすすめ

遊具のあるエリアは、まず動物園のすぐ横、第2駐車場横の広場

大型のすべり台2基や忍者の砦を模したアスレチック遊具があります。3歳くらいだと危ない箇所もある印象。娘は楽しそうだけど親の私がヒヤヒヤするんです……

場所は下の地図の南入り口の先です。

五月山動物園の地図

画像出典:五月山動物園公式サイト

大きな遊具に不安を覚える場合は、動物園からもみじ橋を渡った先にある広場の下に小さめの遊具の揃った広場があります。上の地図だと数字の「9」の先ね。

こちらは全体的に安心感のある遊具が多いですが、すべり台は池田市のゆるキャラ「ふくまるくん」仕様で見た目は可愛いくせに意外と急でスリルもあって、大人もそこそこ楽しめます。

お弁当を広げる場合もこちらの広場周辺がおすすめ。木陰も多いし、テーブル付きのベンチもあり、ハイキングの方もけっこういらっしゃいます。

TsumuRi
TsumuRi

妊娠前までゆるい山ガールだった私、いつか娘を連れて展望台まで登るのがひそかな野望です~。ハイキングコースがいろいろあるんですよね。

怖がりが初めてチャレンジするには最適な動物園

実は私自身が動物を怖がる子どもだったので(犬が苦手でした)、子どもが動物を怖がるなら大丈夫になるまでは動物園に行かなくてもいいと思っています。

でも、子どもから行きたいと言った時には連れて行ってやりたい。やっぱり、興味が芽生えたときに興味の対象に触れられるって子どもにとっていいことだと思いますし、苦手を克服する機会はなるべく作ってやりたいんですよね。

とは言え、動物を怖がる子どもにとって動物園はかなりチャレンジングですし、安心して動物を見られる環境や、「こわい!イヤ!」と意思表示したら安全が感じられる場所まで引き返せる保証って大切だと思います。大人がいくら大丈夫と言っても、本能的に怖いものは怖いので……

TsumuRi
TsumuRi

子ども時代の恨みを私は忘れていません(←しつこい)

そういう意味で、五月山動物園のように小動物が多くて猛獣がいない動物園って、怖がりが初めてチャレンジする動物園として最適だと思います。入場無料なので、元を取りたい気持ちとのせめぎあいもナシ。怖がりさんも気楽にいってらっしゃいませ。

五月山動物園の基本情報/アクセス/施設情報

五月山動物園の基本情報

  • 開園時間:午前9時15分~午後4時45分
  • 休園日:毎週火曜日(火曜日が祝日の時は直近の平日)
  • 入場料:無料
  • 最寄駅:阪急池田駅(徒歩約15分)
  • 駐車場:有料駐車場あり

以上は2019年6月現在の情報です。お出かけ前には公式サイトをチェックくださいね。

車なら第3駐車場がおすすめ

車の場合、第1駐車場~第3駐車場まで3つある駐車場のうち、個人的なおすすめは第3駐車場

いちばん近いのは第2駐車場ですが、10時頃には満車。第3駐車場はその次に近く、車道横の歩道ではなく駐車場の奧から藤棚のある道に抜けて歩くと雰囲気がよく、気分が上がるのでよいです。藤棚の道は途中に階段があるので、ベビーカーの場合は車道横の歩道を歩く方がいいかもしれません。

車は楽ですが、特に桜や紅葉の季節は混雑が予想されるので(名所なの!)公共交通機関がベターだと思います。

公共交通機関は阪急池田駅から

公共交通機関で行く場合は阪急宝塚線池田駅で下車し、そこから動物園まで徒歩か、バスに乗ります。

TsumuRi
TsumuRi

この記事を書くまで動物園までバスがあることに気づいておらず……阪急池田駅からは毎回歩いてました!

歩く場合は大きな商店街を抜けて、その先の住宅街を抜けて、さらに坂を上ったら到着です。公式サイトでは徒歩15分とありますが、ベビーカーを押していく場合はもう少しかかると思います。

池田の商店街って、本当に整備が行き届いていて、ウォンバットの像もあったりして、歩くと楽しいですよ。最後がちょっと急なので、ベビーカーは十分に気をつけてくださいね。

バスの場合、は池田駅北口バスターミナル③番のりばから五月山公園・大広寺バス停まで乗ります。時刻表どうぞ。

昼食は総合案内所の売店を利用できます

昼食は総合案内所で軽食販売や自動販売機を利用でき、総合案内所内にテーブル席があります。

食べログに情報があったのでリンクしておきますね。

個人的には、お弁当を持参して、橋を渡った先の広場周辺のテーブルで食べるのが好きです!(←聞いてない)

ベビー向け施設も揃ってます

五月山動物園は小規模な割に赤ちゃん向けの配慮が行き届いているので意外と安心です。

授乳室は総合案内所に畳敷きの広い授乳室がありますし、おむつ替えは総合案内所向かいのトイレ棟の多目的トイレ内におむつ替えシートとベビー用の待機椅子があります。ベビーカーのまま入れます。

私が五月山動物園に娘を連れて行ったのは2歳が初めてでしたが、もっと赤ちゃんの頃でも大丈夫だったかもしれません。

TsumuRi
TsumuRi

というわけで、どなたさまも気軽にいってらっしゃいませ~

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!
もくじ