年末にプリンタが壊れました(涙)
処分方法を調べてみると宅配便回収のリネットジャパンが割とよさそうだったので、押し入れの容量を圧迫していたパソコンや小型家電などもまとめて回収してもらいました。


さすがにこれだけ処分できると押し入れがスッキリしましたー!
リネットジャパンの宅配回収は、
- インターネットで申し込み完了
- 指定した日時に宅配便で回収(佐川急便)
- 何点詰めても1,500円/箱(3辺合計140cm以内、20キロ以内)
※パソコン本体を含む回収1件につき1箱無料
と、すべて自宅で完結できて楽な上、回収料金がそこまで高くないのがよかったです。
この記事では私の実体験ベースでリネットジャパンの宅配回収を詳しく口コミします。フリマサイトや中古ショップで値段がつかないような、古くて動作があやしい小型家電やデジタルデバイスの処分に困っている方はどうぞご参考に。
リネットジャパンとは
小型家電リサイクル法認定事業者です(環境省・経済産業省認定)

リネットジャパンは環境省・経済産業省の認定を受けた小型家電リサイクル法認定事業者で、全国の自治体と連携して宅配回収を行っています。
家電の回収と言えば、無料または格安で引き取ると言っておいて後で高額な料金請求があるなどのトラブルも多いと聞きますし、特にパソコンやスマホは個人情報の塊なので素性が分からない業者さんにお任せするのはやや不安。
その点、国の認定や自治体と連携している実績があり、ネットの口コミが割とよいリネットジャパンは安心感がありました。


私はネットオフが関連店舗だということにも安心感を覚えました。大手の系列なら大丈夫だろうと(笑)
対象品目は小型家電400品目
リネットジャパンの回収品目は小型家電400品目以上で、電気・電池で動くものならほとんどが対象とのこと。画面右上の3本線のMENUから「回収品目」をタップ、ずっと下にスクロールすると確認できます。

処分したいものの名称をチャットに入力するとAIが回答してくれますよ。AIで解決しない場合は問い合わせも可能です。

回収対象以外は送料お客様負担で返送することがあるとのことなので、間違えないように片っ端からAIに聞きました。
回収料金は1箱あたり1500円!PC回収なら1箱無料
おさらいですが回収料金は、
- 箱に何点詰めても1,500円/箱
(3辺合計140cm以内、20キロ以内) - パソコン本体を含む回収は1件につき1箱無料。

ということは不要なパソコンを回収依頼するタイミングならプリンタやその他の小型家電の回収費用を節約できる……というわけで家の中の不要な小型家電も一気に処分することにしたのです(ドケチ)
申し込み前に「回収料金カンタン見積もり」ができる
リネットジャパンの基本料金は1500円/箱とシンプルですが、オプションが色々あります。
- ブラウン管モニタの会社
- パソコンのおまかせデータ消去
- 回収用の段ボール箱の送付
- 支払い方法(クレジットカード/代金引換)
その点は回収料金カンタン見積もりで確認しておくと安心です。

リネットジャパンのサイトを開き、下の方にいるお姉さん(↑)のセリフの吹き出しをタップ、さらに「無料回収の条件&料金」→「回収料金カンタン見積もり」の順でタップすると見積もり画面が表示されます。


回収する小型家電の個数・依頼するオプション・支払い方法を選択するだけのカンタン操作で明朗見積もりでした。オプション料金などもすべて見られます。
申し込みはインターネット or 電話から
ネット申し込みは下記を入力するだけです。
- 回収内容(パソコン・携帯電話・小型家電等の台数、オプション、段ボール箱数)
- 回収日時(最短翌日)
- 回収先情報(住所・氏名・連絡先)
- 支払情報(クレジットカード or 代引き)

ネット申し込みが難しい場合は電話でも申し込めますが、真夜中にポチポチ入力できるので私はネット申し込みが好きです(笑)
申し込み完了後、マイページで処理状況を確認できるようになります。便利!

楽天市場からも申し込めますが、パソコンを含む回収は直接申し込む方が安いので、リネットジャパンのサイトから直接申し込むのがおすすめです
回収申し込みから回収完了までの流れ
ここからは回収依頼時の作業の覚え書きです。
回収依頼品を集めて計量
当初は壊れたプリンタだけ依頼する予定でしたが、何点詰めても1,500円/箱(3辺合計140cm以内、20キロ以内)、パソコンを含む回収は1箱無料とあっては、家中から不用品をかき集めますよね?
かき集めた結果がこちらです。最初の写真の再掲ですが。

プリンタが重いので、念のため体重計でざっくり総重量を測りました。

しめて13.6kg。重量オーバーしない量だけ申し込みました(笑)
パソコン・携帯電話のデータを完全に消去して初期化
パソコンなどデータを保存する機器はデータを完全に消去してから送る必要があります。
注意が必要な点は、単に初期化するだけでは消去が完全ではないので、ツールを使ってデータを完全消去する必要があること。やり方はこの通りです↓
- Windows:
申し込み後にリネットジャパンから提供されるデータ消去ソフトを使用 - Mac:
OS付属の「ディスクユーティリティ」を使用する(インストールディスクが必要)
Macの手順はこちらが分かりやすいです。
>古いMacのデータを完全に消去して安全に処分する
わが家のPower Book G4はしまい込んでいる間に内蔵DVDドライブがへたってしまい自力でデータ消去ができませんでした。Power Book G4を別のパソコンの外部ディスクとして認識させてデータ消去するか、分解してHDDを取り出して送るか……手段はありますが両方ともわが家の環境だと難しかったので諦めました。
そこでこれ。

自力でデータ消去できない場合は、おまかせデータ消去サービスが使えます。オプションで追加しました。

パソコン送って無料にするはずが+3000円に(笑)
しまい込む前にデータを完全消去しとけばよかったですね……
スマホや携帯電話の初期化手順はこちらが参考になります。
>Androidスマホを初期化する方法──注意点やバックアップ・復元まで徹底解説
>データを削除したい!iPhoneを完全初期化する方法をご紹介
>ガラケーを初期化したいのですが、どうすればいいですか?
回収依頼品を箱に詰める
回収対象品を箱(3辺合計140cm以内)に20kgを超えないように詰めていきます。

緩衝材は不要とのことで省略。重いものを下に、電源コードや充電器など付属品も詰めに詰めました。
これマメ知識なんですけど、プリンタのような大きめの小型家電を宅配回収依頼する場合、箱の調達がいちばん手間です。わが家はネットショップをよく利用するので段ボール箱のストックはそこそこありますが、一辺45cmもある箱がは少なくて……何とか探して野菜の箱に詰めました。
大きめの小型家電の回収依頼は、梱包を済ませてから申し込む方と無駄がないと思います。ちいさいものならそこまで気にしなくてよいのですが。

箱の調達が難しい場合は、申込時にオプションで段ボール箱を購入できます(サイズは縦42cm×横31cm×高さ35cm)
玄関先で佐川急便に渡す
申込翌々日に佐川急便の方が引き取りに来られました。印刷済みの伝票をいただけるので、箱に貼りつけてお渡しすれば完了です。
回収後はマイページで進捗確認可。処理完了まで約15日。
作業進捗はマイページで確認できますし、都度メールでお知らせいただけるので安心感がありますよ。
回収から5日程度でパソコンのデータ消去証明書が発行されました。

回収から15日程度で回収品すべての処理が完了しました

リネットジャパンの宅配回収は早い!安い!楽チン!だった
リネットジャパンの宅配回収は、パソコン・スマホのデータを完全消去したり、梱包したりと若干の手間は感じたものの、申し込みや回収を自宅で完結できる点で楽チンでした。

テレビを捨てる時に回収場所まで運搬したことを思えばねぇ…(←運搬料金ケチった)
唯一難点があるとすれば買取ではなく回収だということくらいですかね。リネットジャパンの宅配回収サービスには大満足なのですが、比較的新しくて正常に動作するものは売却した方がお金になるのは事実なので。
系列店のネットオフの宅配買取の対象になってないかもチェックしてみてくださいね。
まだまだ使えるスマホ・小型家電の買取はネットオフ 家電買取