MENU
ママ喫茶ぽてこ
PVアクセスランキング にほんブログ村

派遣社員の健康診断:平日に休んで交通費を負担して県庁所在地に出かけても健診費用のみで時給までは出ない件

当サイトには広告が含まれています
派遣社員の健康診断:平日に休んで交通費を負担して県庁所在地に出かけても健診費用のみで時給までは出ない件
  • URLをコピーしました!

派遣で働くです。

毎年恒例の定期健康診断。今年も平日に休みを取り、往復交通費1400円を自己負担し、片道1時間半以上(往復3時間以上だと?!)かけて健診機関に行ってきました。もちろんお時給は出ません!

つむり

のっけから恨みっぽい感じでスミマセン。ちなみに有給休暇を使いました。

本記事では派遣社員が受けられる定期健康診断の概要、受診の手順、素朴な疑問のQ&Aをまとめました。

もくじ

派遣社員が受けられる健康診断

派遣会社が定める要件を満たせば派遣会社負担で定期健康診断を受けられます。

目安は1週間の労働時間がフルタイム労働者の3/4(一般的には30時間)であること。派遣会社によっては他に要件を設定していることもあります。

つむり

契約期間とか、受診日の契約の有無とか…

健康診断には大きく分けてふたつあります。

  • 一般健康診断:派遣元が実施、年1回
  • 特殊健康診断:派遣先が実施、年2回

一般健康診断は職種を問わない健康診断です。法定の有害業務に従事する労働者は特殊健康診断を受診することになります。

つむり

たとえばラボで有機溶媒を扱う業務など(他にもあります!)

一般健康診断(定期健康診断)の検査項目

1 既往歴及び業務歴の調査
2 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
4 胸部エックス線検査及び喀痰検査
5 血圧の測定
6 貧血検査(血色素量及び赤血球数)
7 肝機能検査(GOT、GPT、γ―GTP)
8 血中脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロール、血清トリグリセライド)

9 血糖検査
10 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査) 11 心電図検査

厚生労働省 労働安全衛生法による健康診断を実施しましょう

35歳以上は生活習慣病予防検診として、一般健康診断の項目に胃部X線(バリウム検査)や大腸検査(検便)が追加されます。

健康診断の受け方

派遣社員の健康診断は、健診機関の予約から受診まで全部自分でやらなければなりません。

派遣会社から通知を受けとる

健康診断の時期になると派遣会社から通知があります。届いたら速やかに開封しましょう。

指定の健診機関を予約する

派遣会社が指定する健診機関のリストから受診しやすいところを選んで予約します。

予約は派遣会社を挟まず、健診機関に直接連絡。私の場合、今のところはすべて電話でした。

都市部は健診機関が豊富で自宅や派遣先の近所で受診することも容易ですが、ちょっと田舎になると県庁所在地や次に大きい市にしか健診機関がないこともあります(うちの県!)

受診期間は長めに設けられていますが、予約だけは通知が届いたらすぐにしましょう。のんびりしていると予約がいっぱいになってしまいます。

つむり

受診期間の半ば過ぎにのんびり電話したら、都合のよい医療機関期間は受診期間内の予約が取れず、他の医療機関も数ヶ月待ちでした。ちーん。

派遣会社が指定する検査項目以外のオプション検査をつける場合は予約時に伝えます。派遣会社が指定する検査項目は会社負担、オプション検査は自己負担です。自治体が発行する健診チケット(がん検診など)を持っていれば同日に検査できるか聞いてみるとよいと思います。

予約後に派遣会社への報告が必要な場合はくれぐれもお忘れなく。

つむり

受診数日前まで忘れてたことがあります…

健診機関から通知を受け取る

健診機関から通知が届きます。

届いたら早めに開封して中をあらためましょう。検査内容によって尿検査や検便のキットなどが入っています。当日になってから開封すると、検便の回数が足りない!なんてことになりますよ。

つむり

受診3日前に開けて焦ったのは私です(便秘がちなもので)

健診機関からの通知には独自のオプション検査項目の案内が入っています。予約が必要なものを追加する場合は早めに連絡しましょう。当日追加できるものは当日でOK。オプション検査の費用は自己負担です。

つむり

アラフォーになると気になるオプションがたくさん…

健診機関を受診する

予約日時に健診機関を受診します。

必要なものを持っていくことと、絶飲食だけは忘れないようにしましょう。

検査結果を受け取る

検査結果は後日郵送されます。

健診機関によっては当日に速報をもらえます。

特殊健康診断の場合は派遣先事業所で受診することも

派遣先が実施する特殊健康診断は、派遣先事業所で業務時間内に受診できることもあります。

つむり

ラボ勤務の正社員時代、派遣社員と一緒に特殊健康診断を受けた記憶

派遣の健康診断の疑問

派遣の健康診断は謎が多すぎるので、経験に基づき勝手に答えるコーナーを作ってみました。

結局、健康診断費用は誰負担?

つむり

基本的に会社負担です。

一般健康診断は派遣会社負担、特殊健康診断は派遣先負担です。会社が指定する検査項目以外のオプション検査項目をつけると自己負担が発生します。

健康診断にかかる交通費は出る?

つむり

私はもらったことがありません

派遣会社によって差があるかもしれないので、健康診断の通知を確認してみてください。

健康診断にかかる時間の時給は出る?

つむり

私はもらったことがありません(一般健康診断)

せめてもの抵抗で、私は平日に有給休暇を使って受診しています。健診で休日を潰すのはもったいないし、こうでもしないと有給休暇を消化しきれないので。しても消化できてないけど。

これも派遣会社によって差があるかもしれないので、健康診断の通知を確認してみてください。

なお、特殊健康診断については賃金の支払いが必要とされています。(出典:厚生労働省 よくある質問

健康診断を受けたくない場合は?

つむり

健診費用は負担してもらえるんだし、受けたらいいのに

冗談はさておき、事業者には労働者に健康診断を受診させる義務があり、労働者には受診する義務があるので、健康診断の通知がきたら原則受診すると考えたほうがよさそうです。

とは言え、派遣会社が指定する健診機関が遠すぎたり、時期が合わなかったりで受診が難しいことはありますよね。派遣仲間からは「定期的に検査を受けているから健康診断は受けてない」という話を聞いたこともあります。マジか。

いずれにしろ、通知を無視するよりは派遣会社に相談して落としどころを見つけるのがベターかと。

健康診断を受けられない場合は?

つむり

自腹で受けたいかどうかで判断ですけど、年1回は受けた方がよいのでは?

私の場合、育休中に派遣会社の健康診断がなかったので自治体の健康診断を受けました。太っ腹な自治体で、39歳以下で会社などで健康診断を受ける機会がなければ500円で健康診断を受けさせてくれてラッキーでした。

自治体の健康診断は国民健康保険加入を要件にしていて健康保険組合加入者は健康保険組合を当たるよう指示していることもあるので、その場合は健康保険組合に確認ですね。

どちらの補助もなければ、全額自己負担で受診することになるかと!

最後に

以上、派遣社員の健康診断についてまとめました。義務と言いつつ、謎や手間が多いなーと10年以上思っています。

余談ですが、今年受診した健診機関は昼食がついてきました!

健診コースに含まれているランチ
つむり

ゴハン付きって、そんなことある!?

遠くの健診機関に出向くのはめんどうですが、こういったささやかなお楽しみがついてくることもあります。うまいメシは正義です(とか言ってるからメタボ検診引っかかるねん)

最後に、参考になるサイトをリンクしておきます。人事・総務の担当者向けのものですが、たいへん興味深かったので詳しく知りたい方はぜひ。

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!
もくじ